魚介類

かわはぎの旬は身を食べるなら夏、肝を食べるなら冬って理由は?

  • コピーしました

かわはぎの印象って、

小さなおちょぼ口でクリッとした目、

ひし形の体型ですよね。

ユーモラスな姿とは裏腹に、

ふぐに勝るとも劣らないと言われる上品な味わいが人気です。

体はザラザラとした厚い皮で覆われていますが、

調理の時は簡単に皮が剥けることから「かわはぎ」との名が付きました。

肉食性で、小さな口の中には頑丈で鋭利な歯があり、

好物の貝類や甲殻類の固い殻もかみ砕いてしまいます。

また、かわはぎは釣り魚としても大人気です。

小さく特徴的な口で、

吸い取るように釣りエサだけを食べてしまったり、

頑丈な歯で糸や針をかみ切ることから「エサ取り名人」と呼ばれ、

さらにかかった時には強い引きが楽しめるため、

奥深い釣りとして多くの釣り人を魅了しています。

かわはぎの弾力ある白身は、

さっぱりとして上品な味わいですが、

肝は脂がたっぷり乗った濃厚な味わいです。

かわはぎの旬は「身を食べるなら夏、肝を食べるなら冬」と言われ、

その価値を決めるのは肝の大きさで、冬に高値になります。

かわはぎは運動量が他の魚類に比べて少ないため、

身に脂をためる必要がありませんが、

寒い冬と産卵期の春に備えて、

秋から冬にかけては比較的多くエサを食べます。

この栄養を身ではなく肝臓にため込むので、

寒い時期は肝に脂が乗って大きくなるのです。

肝を食べるためには鮮度が重要なことから、

冬には活魚のかわはぎが高値で取引されます。

  • コピーしました