中部地方の銘柄鶏 種類と血統

全国には銘柄鶏が数多くいます。
それぞれに特徴のある鶏肉ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが中部地方にどんな銘柄鶏があるのか調べてみました。
■緑色の画像は在来種 在来種とは?
♂(オス)、♀(メス)
新潟県
越後ハーブ鶏
(えちごハーブどり)
カロリー低めの植物性飼料を給与。
4種類の天然ハーブとビタミンEを添加し、肉の臭みを減らし、コクを出した。
ハーブの殺菌作用やマスキング効果によって、鶏へのストレスを減らし、健康な鶏となる。
飼養地:新潟県(柏崎市(かしわざきし)、燕市(つばめし)、長岡市(ながおかし)、
新発田市(しばたし)、阿賀野市(あがのし)、
北蒲原郡 聖籠町(きたかんばらぐん せいろうまち)、
刈羽郡 刈羽村(かりわぐん かりわむら)、
西蒲原郡 弥彦村(にしかんばらぐん やひこむら)
飼料内容:配合飼料(ハーブ添加)
飼育方法:平飼い
出荷日齢:♂50日、♀50日
出荷体重:♂3,000g、♀2,700g、平均2,800g
越の鶏
(こしのとり)
動物性タンパク質原料を使用しない植物性飼料でカロリーも低めの飼料を給与。
ヨモギ粉末と生菌類を添加し、脂肪分少なめで鶏臭さを減らした鶏肉。
飼養地:新潟県(柏崎市(かしわざきし)、燕市(つばめし)、長岡市(ながおかし)、
新発田市(しばたし)、阿賀野市(あがのし)、
北蒲原郡 聖籠町(きたかんばらぐん せいろうまち)、
刈羽郡 刈羽村(かりわぐん かりわむら)、
西蒲原郡 弥彦村(にしかんばらぐん やひこむら)
飼料内容:配合飼料(ヨモギ粉末、乳酸菌等添加)
飼育方法:平飼い
出荷日齢:♂50日、♀50日
出荷体重:♂3,000g、♀2,700g、平均2,800g
石川県
健康鶏
(けんこうとり)
飼料にアマニ油を添加し、オメガ3不飽和脂肪酸を含んだ健康を考えた鶏肉です。
飼養地 :石川県、富山県、福井県、兵庫県
飼料内容:アマニ油
飼育方法:平飼い
出荷日齢:♂51日、♀56日、平均53日
出荷体重:♂3,100g、♀3,000g、平均3,000g
能登どり
(のとどり)
42日齢以降は抗生物質や添加物の入っていない自家配合飼料(醗酵飼料)やファフィア酵母を与え通常よりも長く飼育しているので、肉の引き締まりがあるのが特徴です。
飼養地 :石川県能登町、能登鳥の里
飼料内容:42日齢以降は自家醗酵飼料・ファフィア酵母を与えています。
飼育方法:平飼い
出荷日齢:♂60日、♀65日、平均63日
出荷体重:♂3,100g、♀2,700g、平均2,900g
山梨県
健味赤どり
(けんみあかどり)
肉の赤みが濃くよくしまっており、脂肪が少なく、蛋白質に富む鶏肉です。
飼養地 :埼玉県深谷市
飼料内容:配合飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均75日
出荷体重:平均3,000g
健味どり
(けんみどり)
飼料にトレハロースを加え、鶏肉特有の臭みを低減しています。
富士山、南アルプス連峰の大自然の恵みを受け、ストレスを与えることなく、健やかに育てました。
飼養地 :山梨県北杜市、山梨県南アルプス市 他、長野県、静岡県
飼料内容:臭み低減のためにトレハロースを添加
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均52日
出荷体重:平均3,000g
さわやか健味どり
(さわやかけんみどり)
一般の若鶏に比べ、低脂肪、低コレステロールで高タンパク質の鶏肉です。
さらに老化防止に効果があるといわれるビタミンEも豊富に含んでいます。
サッパリした味わいで、鶏肉特有の臭みがありません。
歯ごたえが柔らかくジューシーです。
飼養地 :静岡県富士宮市、山梨県北杜市、山梨県南アルプス市
飼料内容:とうもろこしを使用していない配合飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均52日
出荷体重:平均3,000g
長野県
信州ハーブ鶏
(しんしゅうハーブどり)
マイロ、大豆を主体とした飼料に天然ハーブ(オレガノ、シナモン、ジンジャー、ガーリック)および、ビタミンEを配合し、脂肪の酸化を抑えた風味のあるジューシーな鶏。
飼養地 :長野県
飼料内容:長期間抗生物質、抗菌剤を含まない飼料(ハーブ添加)
飼育方法:平飼い
出荷日齢:♂48日、♀52日、平均50日
出荷体重:♂2,850g、♀2,850g
岐阜県
美濃庭鶏
(みのにわどり)
岐阜の大自然が育ての母。天然ミネラルおよびEM菌添加で無投薬。
甘く感じるほどのうま味が特徴。チキンのすべての料理に最適です。
飼養地:岐阜県関市
美濃庭鶏
静岡県
地養鳥
(じようどり)
飼料中の地養素が肉中の臭気を分解するためほとんど鶏肉臭さはない。
飼養地 :静岡県内
飼料内容:地養素・茶殻を給与
飼育方法:ウィンドレス、開放鶏舎
出荷日齢:♂45日、♀52日、平均50日
出荷体重:♂3,100g、♀2,800g、平均3,000g
太陽チキン
(たいようチキン)
飼育日数は90日前後と長く、1坪15羽以下で飼育しているので、大きさ、肉の旨み、歯応えのある肉質が特徴。
飼養地 :静岡県御殿場市
飼料内容:NON-GMOトウモロコシ使用
飼育方法:平飼い開放鶏舎
出荷日齢:平均84〜91日
出荷体重:平均4,500g
*NON-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
鶏一番
(とりいちばん)
穀類のみの飼料を給与。
また抗生剤は添加せず、トウモロコシ、大豆カスはNON-GMOを使用。
飼養地 :愛知県新城市(委託飼育)、愛知県岡崎市(直営農場)
飼料内容:穀類主体で魚粉、動物性油脂を添加せず、トウモロコシ、大豆カスはNON-GMOを使用。
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均75日
出荷体重:平均3,000g
*NON-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
美味鳥
(びみどり)
漢方薬的効果のある地養素を使って育てた鶏です。
鶏肉独特の臭みが少なく、低脂肪・低コレステロール。
飼養地 :静岡県内
飼料内容:地養素・茶殻を給与
飼育方法:ウィンドレス、開放鶏舎
出荷日齢:♂45日、♀52日、平均50日
出荷体重:♂3,100g、♀2,800g、平均3,000g
富士あさひどり
(ふじあさひどり)
皮下脂肪が少なくヘルシーであり、口当たりや風味に優れている。
衛生的な飼育環境と長期間の無添加飼育により健康な鶏を育てる事で、安全性を高めている。
マイロ主体の飼料を使用しており、脂肪が白いのが特徴。
飼養地 :静岡県、山梨県、長野県、群馬県
飼料内容:マイロ主体の飼料を給与
飼育方法:平飼い、開放及びウインドレス鶏舎
出荷日齢:平均50日
出荷体重:平均2,850g
ふじのくに いきいきどり
富士のすそ野の雄大な自然の中で美味しい水と新鮮な空気に加え、ハーブを餌に加え、ゆっくり長い時間をかけて育てられた鶏です。
飼養地 :静岡県(静岡市、庵原郡由比町、大井川町、浜松市)
飼料内容:長期休薬、ハーブを配合した専用飼料
飼育方法:ウインドレス
出荷日齢:平均52日
出荷体重:平均2,900g
富士の鶏
(ふじのとり)
トウモロコシを使用していないので鳥油が白く、融点が低いためさわやかな食感。
飼養地 :静岡県
飼料内容:トウモロコシを使用しない(飼料米10%)
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
愛知県
奥三河どり
(おくみかわどり)
愛知県北東部奥三河高原の大自然の中ですくすくと育て上げた健康な鶏です。
鶏特有の臭さをなくし、旨味を引き立てるために木酢精製液を添加した飼料で育て、飼料から処理まで一貫生産加工管理のもと、飼育処理されたおいしい鶏肉です。
飼養地 :愛知県内
飼料内容:生菌剤(バチルスサブチルス)、木酢精製液を使用
飼育方法:開放鶏舎、平飼い
出荷体重:♂3,100g、♀2,800g、平均2,950g
錦爽どり
(きんそうどり)
肉質はやわらかく、ほどよい歯ごたえがあります。
天然広葉樹から作られた木酢液を添加した当社独自の設計飼料により、皮が薄く脂肪も少なく仕上がっており、鶏独特の嫌なにおいが少ないです。
飼養地 :愛知県内(80%)、岐阜・三重(20%)
飼料内容:専用設計飼料と木酢液活用
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:♂3,000g、♀2,500g、平均2,800g
三河赤鶏
(みかわあかどり)
在来種であるロードアイランドレッドの血統を色濃く残す銘柄鶏です。
育成率がブロイラーより低いため、生育には時間がかかるが、その分絶妙な食感とコクがあります。
飼養地 :愛知県内
飼料内容:専用設計飼料と木酢液活用
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均70日
出荷体重:♂2,800g、♀2,300g、平均2,600g