手羽先・手羽中・手羽元の違いや食べ方ってご存知ですか?

手羽先は、鶏肉の羽の先の部分で、
ゼラチン質(コラーゲン)と脂肪が多く肉は少なく、
から揚げ(垂れを塗って塩,胡椒,胡麻等を振り掛けたパリパリの食感)や
煮込み以外に、味が濃厚なので出汁にも適しています。
手羽中は、手羽先の一部で、
先端部を関節より除いた部分で肉はやや少なく、
煮物や骨の端に肉を袋状に丸く裏返したチューリップ(チキン)は空揚げ等にします。
手羽元は、ウイングスティックともいわれ、
胸肉に近く脂肪が少なく
肉のボリューム感もあり柔らかいのが特徴で、
から揚げ(骨付き唐揚げ)や
煮物,炙り焼き等にして食べます。
人と対比すると肩から肘までが手羽元で、
肘から指先まで(腕の部分が手羽中)が手羽先に当ります。