全国都道府県別 地鶏の種類と血統

現在市販されている地鶏を都道府県別に種類と血統図を調査しました。
文字色は在来種、文字色は交配種
♂(オス)、♀(メス)
目次
北海道
新得地鶏
(しんとくじどり)
筋肉質でシコシコとした歯ざわりで赤身が強く甘さいっぱいです。
ブロイラーと比較すると、肉のうまみ成分が1.5倍、歯ごたえは2.5倍。
噛めばジュワーっと旨い肉汁が口いっぱいに広がり、とても香ばしいおいしさ。
低脂肪で低カロリー、高タンパクでビタミン類、コラーゲン、コンドロイチンが豊富。
飼養地 :北海道上川郡新得町
飼料内容:そばを添加、休薬50日以上
出荷日齢:平均120日
出荷体重:平均3,000g
♂大型軍鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂名古屋種 × ♀交配種
↓
新得地鶏
北海地鶏
(ほっかいじどり)
地鶏らしい歯ごたえと若鶏には出せない味のコクが特徴。
そして大型で骨太な鶏がらからはグルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸の3大うま味成分とコラーゲンをたっぷり含んだダシが取れます。
飼養地:北海道歌志内市
♂中型軍鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂名古屋種 × ♀交配種
↓
北海地鶏
青森県
青森シャモロック
(あおもりシャモロック)
他の鶏と比較するとグルタミン酸とイノシン酸の含有量が多く味が濃厚でダシがよく出るため鍋料理等には最適です。
飼養地 :青森県内全域
飼料内容:抗菌性飼料添加物を一切含まない専用配合飼料及びガーリック粉末
出荷日齢:♂約100日 ♀約120日 平均110日
出荷体重:♂平均3,280g、♀平均2,680g
↓
♂横斑軍鶏 × ♀速羽性横斑プリマスロック
↓
青森シャモロック
岩手県
南部かしわ
(なんぶかしわ)
昔のかしわ肉の味を持っており、脂肪分も少なく締まりがあり、ほのかな甘み、しっかりとした肉質、コクと旨みがたっぷり。
飼養地 :岩手県岩手郡雫石町
飼料内容 :町内産の小麦、野菜を一緒に与えている。
出荷日齢 :♀120日
出荷体重 :♀平均3,000~4,000g
♂有色コーニッシュ × ♀岩手地鶏
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
♂交配種1
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
南部かしわ
三陸地鶏
(さんりくじどり)
軍鶏特有の歯ごたえを残しながら、きめが細かく、柔らかさもあるのが特徴。
体重:平均2,900g
↓
♂交配種 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
三陸地鶏
宮城県
蔵王地鶏
(ざおうじどり)
烏骨鶏の血を引き、鶏肉の繊維質が細かくしっかりしており、適度な歯ごたえがある。
穀物主体の専用飼料により、余分な脂肪がつかずに、どくとくの風味がある。
泰山鶏 × 名古屋コーチン
↓
蔵王地鶏
秋田県
比内地鶏
(ひないじどり)
肉は赤みが濃く、放し飼いでじっくり育てられているため肉の締まりがよく、独特の歯ざわりがある。
適度に脂肪があり、脂肪球が細かいため、特に鍋料理に最適である。
飼養地 :秋田県北秋田市
飼料内容 :0〜60日までレイヤー用、60日齢以降比内地鶏専用飼料、100日以降プラス自家配合
出荷日齢 :♀150〜180日 平均170日
出荷体重 :平均2,200g
♂比内鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
比内地鶏
山形県
やまがた地鶏
(やまがたじどり)
肉は各種鶏の良さを受け継ぎ、赤みをおびた肉色で、うま味にすぐれ、コクがあり、歯応えが良い。
グルタミン酸の比率がブロイラーより約10%多いのも特徴。
飼養地 :山形県内
出荷日齢 :♂140日、♀150日、平均140日
出荷体重 :♂3,000g、♀2,000g、平均2,800g
↓
♂交配種 × ♀横斑プリマスロック
↓
やまがた地鶏
福島県
会津地鶏
(あいずじどり)
鶏特有の臭みが少なく適度な歯ごたえがありコクと旨味に優れています。
飼養地 :福島県内(会津若松市、三島町、会津美里町、会津坂下町、浅川町、湯川村、昭和村、喜多方市、郡山市、鮫川村、只見町、下郷町)
飼料内容 :ブロイラー仕上げ用不断給餌
出荷日齢 :♂100日 ♀150日 平均125日
出荷体重 :♂3,100g、♀2,500g 平均2,800g
♂純系会津地鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
♂交配種 × ♀ロードアイランドレッド
↓
会津地鶏
川俣シャモ
(かわまたシャモ)
適度な歯ごたえと鶏肉本来の旨みがあり、噛むほどに旨さが広がります。
飼養地 :福島県川俣町内
飼料内容 :川俣シャモ専用飼料。
出荷日齢 :♂110〜121日 ♀110〜121日 平均110〜121日
出荷体重 :♂3,300g、♀2,600g
↓
♂交配種 × ♀ロードアイランドレッド
↓
川俣シャモ
茨城県
つくばしゃも
とり肉特有の臭みを消すことで、誰にでも本来のトリ肉の味を楽しむことができる肉質になっている。
飼養地 :茨城県石岡市、根小屋、小屋、真家、上曽、行方市、芹沢、柏熊
飼料内容 :軍鶏専用指定配合飼料。NON-GMO、PHFC、オリゴ糖・納豆菌を加え無薬飼料、油脂添加なし
出荷日齢 :♂90日以上 ♀100日以上 平均105日
出荷体重 :♂3,100g、♀2,900g、平均3,000g
♂国産鶏中型軍鶏 × ♀レットブロ
↓
つくばしゃも
奥久慈しゃも
(おくくじしゃも)
低脂肪で弾力がある肉質とコクがある深い味わいが特徴。
身が締っており、濃厚な旨みの特徴から、 旨みエキスを活かした軍鶏鍋や親子丼、 シンプルな焼き鳥で召し上がるのがオススメ!
飼養地 :茨城県(久慈郡大子町、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、高萩市)
飼料内容 :専用飼料
出荷日齢 :♂125日 ♀156日 平均140日
出荷体重 :♂2,600g、♀2,100g、平均2,350g
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
奥久慈しゃも
栃木県
栃木しゃも
(とちぎしゃも)
脂肪分が少なく歯ごたえがあり、風味、コクともに優れるという特徴がある。
飼養地 :栃木県鹿沼市
飼料内容 :
幼すう及び中すう期:市販配合飼料
仕上げ期:自家配合飼料。発酵飼料・大豆・大麦・大すう用市販配合飼料
出荷日齢 :♂140日、♀180日、平均160日
出荷体重 :♂3,000g、♀2,000g、平均2,500g
♂プレノアール × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
栃木しゃも
群馬県
上州地鶏
(じょうしゅうじどり)
梅酢と桑の葉を飼料に加えました。
梅酢により酸化による品質低下が抑えられ、色鮮やかで肉汁を蓄えたおいしい肉になります。
飼養地 :群馬県
飼料内容:抗生物質、合成抗菌剤を含まない飼料で飼育
↓
♂交配種 × ♀レッドロック
↓
上州地鶏
埼玉県
彩の国地鶏タマシャモ
(さいのくにじどりタマシャモ)
味と歯ごたえ、コク、保水性がありジューシーな肉になります。
飼養地 :埼玉県坂戸市、深谷市、川越市、秩父市 (飼養地は埼玉県内限定)
飼料内容 :配合飼料の他、納豆菌等配合
出荷日齢 :♂180日、♀180日、平均180日
出荷体重 :♂4,500g、♀3,500g、平均3,700g
↓
♂大軍鶏 × ♀交配種
↓
♂タマシャモ原種 × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂大軍鶏 × ♀交配種
↓
彩の国地鶏タマシャモ
千葉県
錦爽名古屋コーチン
(きんそうなごやコーチン)
しっかりとした味とキュッとした歯ごたえがあります。
また、特徴ある白い脂は、アク・臭みが少なくサラッとしている。
飼養地 :千葉県香取市
飼料内容 :専用設計飼料と木酢液活用
出荷日齢 :♂125日、♀125日、平均125日
出荷体重 :♂2,500kg、♀1,900g、平均2,200g
♂名古屋種 × ♀名古屋種
↓
錦爽名古屋コーチン
房総地どり
(ぼうそうじどり)
肉質は柔らかく、旨み成分であるイノシン酸を多く含んだおいしい鶏肉です。
また肉繊維内の脂肪含有率も低いのも特徴。
♂横斑プリマスロック × ♀レッドラインロード
↓
房総地どり
新潟県
にいがた地鶏
(にいがたじどり)
肉の特徴は、イノシン酸、グルタミン酸等のうま味成分が豊富。
脂肪分が少なく、肉汁損失が少ない。
飼養地 :新潟県(関川村、糸魚川市、長岡市、南魚沼市、津南町、胎内市、五泉市)
飼料内容 :抗生物質・合成抗菌剤不使用、統一飼料。
出荷日齢 :♂90日以上、♀110日以上、平均110日
出荷体重 :♂2,400g、♀2,200g、平均2,300g
↓
♂交配種 × ♀横斑プリマスロック
↓
にいがた地鶏
石川県
能登地どり
(のとじどり)
肉には絶妙なコクとほどよい脂、歯ざわりがあります。
飼養地 :三重県熊野市
飼料内容 :42日齢以降は自家醗酵飼料を給与
出荷日齢 :♂90日、♀110日、平均100日
出荷体重 :♂2,800g、♀平均2,600g、平均2,700g
↓
♂岐阜地鶏改良種 × ♀交配種
↓
能登地どり
山梨県
甲州地どり
(こうしゅうじどり)
筋肉もしまり歯ごたえのある美味しさの感じられる鶏肉。
飼養地 :山梨県笛吹市境川町藤垈、甲府市落合町
飼料内容 :指定配合飼料、非遺伝子組換トウモロコシ、植物蛋白質
出荷日齢 :平均120日
出荷体重 :平均3,200g
♂軍鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
甲州地どり
長野県
信州黄金シャモ
(しんしゅうおうごんシャモ)
「歯応え・うま味・風味」が三拍子そろった上に、脂肪分がひかえめの高級ヘルシーな食材。
飼養地 :長野県内の市町村のみ
飼料内容 :3週齢以降、専用飼料
出荷日齢 :♂120日、♀130日、平均125日
出荷体重 :♂3,600g、♀2,600g、平均3,100g
↓
信州黄金シャモ
南信州地どり
(みなみしんしゅうじどり)
身がしまって歯ごたえが良く、濃厚な味とジューシーさが特徴です。
飼養地 :長野県
飼料内容 :1350kcal/㎏以上。牛乳、ヨーグルトを与える。
出荷日齢 :♂120日、♀120日、平均120日
出荷体重 :♂3,500g、♀2,800g、平均3,200g
♂軍鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
南信州地どり
岐阜県
奥美濃古地鶏
(おくみのこじどり)
肉は赤みを帯び、歯ごたえのよい特徴があります。
飼養地 :岐阜県
飼料内容 :地鶏の健康を保つため、EM菌(有用微生物群)を添加。全飼料に抗生物質や合成抗菌剤を使用しない。
出荷日齢 :平均85日(80日以上)
出荷体重 :♂3,200g、♀2,400g、平均2,700g
↓
♂岐阜地鶏改良種 × ♀交配種
↓
奥美濃古地鶏
静岡県
一黒シャモ
(いっこくシャモ)
雄鶏・雌鶏ともメラニン(黒)色系の強いもの同士の交配で雄は横斑、雌は黒羽・脚となる。
飼養地 :北海道、秋田県、山形県、宮城県、神奈川県、静岡県、石川県、広島県、山口県、徳島県、福岡県、宮崎県、大分県、鹿児島県、沖縄県 等々
飼料内容 :最後の仕上げ飼料はME2900程度のもの(飼料米使用)
出荷日齢 :♂130日、♀150日、平均140日
出荷体重 :♂3,500g、♀2,500g、平均3,000g
♂横斑プリマスロック × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂ホシノ黒シャモ × ♀ホシノブラック1
↓
一黒シャモ
御殿地鶏
(ごてんじどり)
乳酸混合飼料(ピービオ)によって引き出された鶏本来の味わい深い旨み、適度な歯応えがある肉質が特徴。
飼養地 :静岡県御殿場市
飼料内容 :NONGMOトウモロコシ使用
出荷日齢 :平均90日
♂ロードアイランドレッド × ♀ロードアイランドレッド
↓
御殿地鶏
駿河シャモ
(するがシャモ)
県の特産であるお茶、柿酢、竹酢液などの天然素材をエサに添加することによって元気な鶏を生産。
飼養地 :静岡県(静岡市、富士宮市、掛川市)
飼料内容 :緑茶(荒茶)添加
出荷日齢 :♂120日、♀140日、平均130日
出荷体重 :♂3,200g、♀2,300g、平均2,700g
月間生産量:1,000羽 2,750kg
♂軍鶏 × ♀名古屋種
↓
交配種1
↓
交配種2
交配種1 × 交配種2
↓
交配種3
♂軍鶏 × ♀比内鶏
↓
交配種1
♂軍鶏 × ♀横斑プリマスロック
↓
交配種2
交配種1 × 交配種2
↓
交配種4
交配種3 × 交配種4
↓
基礎鶏
♂ロードアイランドレッド × ♀横斑プリマスロック
↓
基礎鶏 × 交配種
↓
♂交配種
♂ホワイトプリマスロック × ♀基礎鶏
↓
♀交配種
♂交配種 × ♀交配種
↓
駿河シャモ
愛知県
岡崎おうはん
(おかざきおうはん)
肉質もよく凝縮された旨味が口中に広がる。
飼養地 :愛知県
出荷体重:平均2,500g
♂横斑プリマスロック × ♀ロードアイランドレッド
↓
岡崎おうはん
名古屋コーチン
(なごやコーチン)
肉質は弾力に富み、よくしまって歯応えがあり、「コク」のある旨みがあります。
昔ながらの「かしわ肉」の味が楽しめます。
飼養地 :愛知県
飼料内容 :専用飼料
出荷日齢 :♂125日、♀125日、平均125日
出荷体重 :♂2,600g、♀2,000g、平均2,300g
♂名古屋種 × ♀名古屋種
↓
名古屋コーチン
三重県
伊勢二見ヶ浦夫婦地鶏
(いせふたみがうらめおとじどり)
肉質は赤色が強く、弾力性に富み、かつ多汁性があり、伊勢ひじきを食べさせる事で、臭みのない味わい深さは絶品です。
飼養地 : 三重県伊勢市二見町
飼料内容:安全・安心 トレーサビリティー飼料(伊勢ひじき添加)
出荷体重:♂2,700g ♀2,200g、平均2,700g
↓
♂交配種 × ♀ニューハンプシャー
↓
♂交配種 × ♀名古屋種
↓
伊勢二見ヶ浦夫婦地鶏
熊野地鶏
(くまのじどり)
肉質は、赤みが強く、弾力性に富んでいます。
旨味成分を多く含み鶏肉本来のコクと風味があります。
飼養地 :三重県熊野市
飼料内容 :抗生物質の入っていない配合飼料、飼料用米
出荷日齢 :♂110日、♀120日、平均115日
出荷体重 :♂3,400g、♀2,800g、平均3,100g
↓
♂交配種 × ♀ニューハンプシャー
↓
♂交配種 × ♀名古屋種
↓
熊野地鶏
松坂地鶏
(まつさかじどり)
歯ごたえがあり地鶏のうまみが強い。
飼養地 :三重県
出荷体重:♂平均3,000g ♀平均2,600g
↓
♂交配種 × ♀名古屋種
↓
松坂地鶏
滋賀県
近江しゃも
(おうみしゃも)
味、コク、歯ごたえ、栄養バランス、いずれも一級鶏肉。
すき焼き、水炊き、しゃぶしゃぶ、焼肉のほか、洋風、中華料理と幅広く向く。
飼養地 :滋賀県
飼料内容 :レイヤー用
出荷日齢 :平均150日以上
出荷体重 :平均3,200g
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
近江しゃも
淡海地鶏
(たんかいじどり)
見た目より、はるかにサッパリした旨い脂と肉の味の濃さが特徴。
特に雄は、軍鶏独特のコリコリした食感があり、脂少な目。
雌は、雄より柔らかで、「黄色の脂」が魅力。
フランス原産の地鶏 × ロードアイランドレッド
↓
淡海地鶏
京都府
京地どり
(きょうじどり)
しっかりとした味とキュッとした歯ごたえがあります。
また、特徴ある白い脂は、アク・臭みが少なくサラッとしており、
料理に使う他の素材の色や味を邪魔することがありません。
飼養地 :京都府南丹市美山町
飼料内容 :麦主体、無薬、トウモロコシ無配合の完全自家配合飼料
出荷日齢 :♂120日齢以上、♀120日齢以上、平均130日
出荷体重 :♂平均3,300g ♀平均2,400g
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
京地どり
地鶏 丹波黒どり
(じどり たんばくろどり)
肉質はきめ細かく、鶏肉の臭みはなく、ほどよい歯ごたえとコクのあるおいしさです。
飼養地 :京都府、兵庫県
飼料内容 :地鶏丹波黒どり専用の飼料
出荷日齢 :♂90〜100日,♀90〜100日,平均100日
出荷体重 :平均3,000g
ロードアイランドレッド × オーストラロープ
↓
♂交配種 × ♀ロードアイランドレッド
↓
地鶏 丹波黒どり
京赤地どり
(きょうあかじどり)
キメが細かく歯ざわりが良い。
飼養地 :京都府、広島県、和歌山県、奈良県、三重県、兵庫県
飼料内容 :京赤地どり専用配合
出荷日齢 :♂85日、♀85日
出荷体重 :♂3,400g、♀3,000g、平均3,200g
↓
交配種1
ロードアイランドレッド × ロードサセックス
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
京赤地どり
兵庫県
ひょうご味どり
(ひょうごあじどり)
肉味が良く、コク・締まりがあり、適度な歯ごたえでキメが細かい。
飼養地 :兵庫県姫路市、三田市、篠山市 他
出荷体重 :♂平均4,600g ♀平均3,200g
♂薩摩鶏 × ♀名古屋種またはホワイトプリマスロック
↓
交配種1
♂ホワイトプリマスロックまたは薩摩鶏 × ♀名古屋種
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
ひょうご味どり
丹波地どり
(たんばじどり)
長期飼育と適度な運動がほどよい食感とコク・旨味を生んでいます。
全期間ワクチン以外は無投薬で飼育していますから、安全という面でも安心してお使いいただけます。
飼養地 :京都府福知山市、兵庫県小野市・朝来市・養父市・豊岡市
飼料内容 :カテキン・乳酸菌・オリゴ糖を添加した全期間薬剤無添加の専用飼料。
出荷日齢 :平均85日
出荷体重 :平均3,500g
♂ロードアイランドレッド × ♀ロードアイランドレッド
↓
交配種1
ロードアイランドレッド × ロードサセックス
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
丹波地どり
松風地どり
(まつかぜじどり)
非常に弾力性に富んだ肉質でシコシコとした歯応え、ジュワーッと溢れる甘い豊潤な肉汁がお口いっぱいにあふれます。
飼養地 :兵庫県篠山市
飼料内容 :オリジナル完全配合飼料。低カロリーな穀物主体。完全無薬。ポストハーベストフリー。
出荷日齢 :♂190日、♀270日
出荷体重 :♂3,200g、♀2,200g
♂純粋名古屋コーチン × ♀純粋名古屋コーチン
↓
松風地どり
奈良県
大和肉鶏
(やまとにくどり)
肉は赤味を帯び「うまみ」があり、脂肪が適度で肉じまりも良く、歯ごたえも適当。
よく煮込んでも型くずれせず、コクと甘みがあり豊富な肉汁を含んでいるため幅広いメニューにご利用できる。
イノシン酸、グルタミン酸、グルコースを多く含む。
飼養地 :奈良県全域
飼料内容 :大和肉鶏農業協同組合指定配合飼料
出荷日齢 :♂125日、♀135日、平均135日±10日
出荷体重 :♂3,500g、♀2,400g、平均3,000g
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
大和肉鶏
和歌山県
紀州鶏
(きしゅうどり)
昔懐かしいかしわの旨味と柔らかさ、そして脂肪も少ないのが特徴。
出荷日齢 :125日
♂軍鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
紀州鶏
島根県
天領軍鶏
(てんりょうしゃも)
抗生物質を使わず飼育した純粋なシャモ。良くしまり、コクのある味。
飼養地 :島根県大田市大代町
飼料内容 :自家醗酵飼料
出荷日齢 :♂220日、♀220日、平均220日
出荷体重 :♂3,500g、♀2,500g、平均3,000g
♂純粋シャモ × ♀純粋シャモ
↓
天領軍鶏
鳥取県
鹿野地鶏ピヨ
(しかのじどりピヨ)
ギュッと引き締まった肉質に、ほどよく脂がのり、どんな料理にも相性が良い。
飼養地 :鳥取県鳥取市鹿野町
飼料内容:28日齢まで抗生物質無投与(ワクチンは投与)
出荷日齢:平均100日
出荷体重:平均3,200g
♂軍鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂交配種 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
鹿野地鶏ピヨ
岡山県
おかやま地どり
(おかやまじどり)
肉質は赤みを帯びて厚みがあり適度に脂肪を含んでいる。
粘りのある適度な歯ごたえと独特のコクと風味がある。
出荷日齢:95日
出荷体重:平均3,100g
↓
♂ホワイトプリマスロック × ♀交配種
↓
おかやま地どり
美膳軍鶏
(びぜんしゃも)
皮と肉の間に旨味を讃えた脂とコラーゲンの独自の弾力は、他の鶏では味わえない美味しさを醸し、鶏好きを間違いなく唸らせます。
「焼く・煮る・揚げる」、引き締まった肉質はどんな調理法で食べても旨味を引き出します。
♂横斑プリマスロック × ♀ロードアイランドレッド
↓
岡崎おうはん
↓
岡崎おうはん × 龍軍鶏ごろう
↓
美膳軍鶏
広島県
広島しゃも地どり
(ひろしましゃもじどり)
脂肪が少なく適度な歯ごたえがある。
↓
ロードアイランドレッド × 交配種
↓
広島しゃも地どり
帝釈峡しゃも地鶏
(ていしゃくきょうしゃもじどり)
肉質は赤みを帯びた飴色で、適度な歯ごたえとほど良い脂、風味の良い濃い味が特徴。
飼料内容:一切添加物を用いず天然原料100%のNon-GMOを使っている。
出荷日齢:150日
↓
ロードアイランドレッド × 交配種
↓
帝釈峡しゃも地鶏
山口県
長州黒かしわ
(ちょうしゅうくろかしわ)
脂肪含量が少なく、地鶏ならではの適度な歯ごたえを残しながら柔らかさを両立しています。
鍋にすると良質な澄んだ脂が浮きますし、旨味が多く、臭みのない上品な肉質が特徴です。
飼養地 :山口県
飼料内容 :抗生物質や合成抗菌剤を使用しないハーブ入り飼料
出荷日齢 :平均約100日
出荷体重 :平均3,300g
♂軍鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
黒柏鶏 × 交配種
↓
♂交配種 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
♂交配種 × ♀ロードアイランドレッド
↓
長州黒かしわ
徳島県
阿波尾鶏
(あわおどり)
肉質はほどよい歯ごたえが感じられ、なめらかで「弾力」「コク」があり、旨味成分であるグルタミン酸等のアミノ酸が多く含まれている。
飼養地 :徳島県
飼料内容 :地養素配合飼料
出荷日齢 :♂80日以上
出荷体重 :♂3,400〜3,600g
♂軍鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
阿波尾鶏
香川県
讃岐コーチン
(さぬきコーチン)
中国原産のコーチン(在来種)ゆずりの優れた肉質は心地よい歯ごたえとコクに富み、
低脂肪・低カロリーでとてもヘルシー。特に煮物では旨味が出て、全体がおいしく仕上がります。
飼養地 :香川県(三豊市、綾歌郡綾川町)
飼料内容 :指定飼料
出荷日齢 :平均80日以上
出荷体重 :♂3,300g、♀2,700g、平均3,000g
♂讃岐コーチン × ♀ホワイトプリマスロック
↓
讃岐コーチン
地鶏 瀬戸赤どり
(じどり せとあかどり)
肉色は、透明感溢れる美しいほのかな桜色で、脂肪は純白に近い色合いです。
飼養地 :香川県三豊市高瀬町及び財田町
飼料内容 :植物性のみの飼料、ハーブを飼料添加
出荷日齢 :平均80日
出荷体重 :♂3,500g、♀3,300g、平均3,400g
♂ロードアイランドレッド × ♀ロードアイランドレッド
↓
地鶏 瀬戸赤どり
愛媛県
伊予路しゃも
(いよじしゃも)
脂肪分が少なくヘルシーで、かしわ肉独特の風味と歯ごたえがある。
飼養地 :愛媛県西条市
飼料内容 :市販ブロイラー飼料、他農水産物渣
出荷日齢 :平均120日
出荷体重 :平均2,400g
♂ロードアイランドレッド × ♀名古屋種
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
伊予路しゃも
媛っこ地鶏
(ひめっこじどり)
四種類の鶏の長所を凝縮させた美味しさと歯ごたえが特長で、幅広い年齢層と調理法で好評を得ています。
飼養地:愛媛県(今治市、西条市、東温市、西予市、八幡浜市、宇和島市、北宇和郡鬼北町、南宇和郡愛南町)
飼料内容 :市販ブロイラー飼料。他、農水産物残渣
出荷日齢 :平均80日以上150日まで
出荷体重 :平均2,800g
♂ロードアイランドレッド × ♀名古屋種
↓
♂軍鶏 × ♀交配種
↓
♂ホワイトプリマスロック × ♀交配種
↓
媛っこ地鶏
奥伊予地鶏
(おくいよじどり)
もも肉・むね肉ともに筋肉がきめ細やかであり、ぱさつきがなく、ジューシーな肉である。
飼養地 :愛媛県西予市城川町、愛媛県内
飼料内容 :ブロイラー用飼料
出荷日齢 :平均85日
出荷体重 :平均3,000g
♂レッドコーニッシュ × ♀ロードアイランドレッド
↓
はやま地鶏 × ♀交配種
↓
♂交配種1
はやま地鶏 × ロードアイランドレッド
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
奥伊予地鶏
道後地鶏
(どうごじどり)
適度な締まりと地鶏のうまみが多い。
出荷日齢:平均105日
♂横斑プリマスロック × ♀ホワイトプリマスロック
↓
道後地鶏
高知県
土佐はちきん地鶏
(とさはちきんじどり)
ブロイラーとは異なりほどよい歯ごたえがあり、脂質が少なくヘルシーで料理の素材として優れ、
肉に締まりがあるため冷凍してもドリップが少なく、アミノ酸などのうまみ成分が失われにくい。
飼養地 :高知県土佐郡大川村朝谷、高知県安芸郡芸西村、高知県高岡郡佐川町
飼料内容 :はちきん地鶏専用飼料、4週齢以降抗生物質無添加飼料
出荷日齢 :♂80日、♀90日、平均85日
出荷体重 :♂3,000g、♀2,500g、平均2,750g
↓
♂交配種 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
土佐はちきん地鶏
土佐ジロー
(トサジロー)
肉の香りが濃厚で、噛めば噛むほどうまみがあふれだす。
飼養地 :高知県安芸市、四万十市、土佐清水市、安芸郡
飼料内容 :通年緑餌給与
出荷日齢 :150日以上
出荷体重 :♂1,500g、♀1,200g
♂土佐地鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
土佐ジロー
福岡県
はかた地どり
(はかたじどり)
脂肪が少なく、コクとうま味があり、歯ごたえもよく、水炊き煮物・薫製などに好適です。
飼養地 :福岡県内
飼料内容 :専用飼料
出荷日齢 :平均85日
出荷体重 :平均3,100g
月間生産量:29,000羽 92,800kg
↓
♂交配種 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
はかた地どり
長崎県
五島地鶏しまさざなみ
(ごとうじどりしまさざなみ)
肉質は身がしっかりしており、適度な歯ごたえがあり、コク、甘味にも優れています。
育成後期には、地元五島産の米、麦、ひじき、お茶、椿油を配合した飼料を与え、独自性を出しています。
その結果、一般の若鶏よりも低カロリー、低脂肪、高たんぱくといった分析結果が出ています。
飼養地 :長崎県五島市
飼料内容 :後期飼料として麦、米、ひじき、魚粉、椿油、お茶等をブレンド
出荷日齢 :♂135日、♀165日、平均150日
出荷体重 :♂3,200g、♀2,200g、平均2,700g
↓
五島地鶏しまさざなみ
つしま地どり
(つしまじどり)
赤みを帯びた肉質は適度な歯ごたえがあり、まろやかな舌ざわりで味にコクがあります。一般的な「地鶏」よりも柔らかめの肉質のため、お子様、女性、歯の弱いお年寄りまで幅広く味わってもらうことが出来ます。また、炭火焼きはもとより、から揚げ、焼き鳥など一般的な鶏料理でも美味しく味わえます。
飼養地 :長崎県雲仙市瑞穂町
飼料内容 :23〜25日齢以後出荷まで専用仕上飼料給与(非遺伝子組換トウモロコシ、米配合)
出荷日齢 :♂90日、♀100日、平均95日
出荷体重 :♂3,600g、♀2,800g、平均3,200g
↓
つしま地どり
熊本県
天草大王
(あまくさだいおう)
その大きさ、赤身の美しさ、そして何よりその骨太の大きさにより骨から出るスープの旨味。
また弾力あるしまった肉の歯ざわりやコクのある味は、鶏本来の旨味をしっかりと残しています。
水炊き、唐あげ、タタキなどおいしくいただけます。
飼養地 :熊本県植木町
飼料内容 :ハーブ入り飼料
出荷日齢 :♂100〜120日、♀120〜150日、平均123日
出荷体重 :♂4,500g、♀3,500g、平均4,000g
↓
交配種1
熊本ロード × ホワイトプリマスロック
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
天草大王
熊本コーチン
(くまもとコーチン)
肉は脂肪が少なく、赤味を帯びて弾力性がある。
飼養地 :熊本県山鹿市菊鹿町
飼料内容 :地養素、飼料米
出荷日齢 :平均120日
出荷体重 :♂4,000g、♀3,000g、平均3,500g
↓
♂熊本コーチン(熊本種) × ♀九州ロード
↓
熊本コーチン
大分県
おおいた冠地どり
(おおいたかんむりじどり)
「家庭で味わうこだわりの地鶏、うまい・お求めやすい・柔らかいの三拍子揃った地鶏」をコンセプトに開発。適度に柔らかく、うま味がありジューシー。
国内で初めて烏骨鶏を交配し、頭部などにその特徴を受け継いでいるため「おおいた冠地どり」と名付けられた。
飼養地 :大分県(別府市・豊後高田市)
飼料内容 :0〜21日齢CP21%ME3,000kccal/㎏、22〜70日齢CP18%ME3,150kcal/㎏、70〜100日齢CP18%ME3,150kcal/㎏
出荷日齢 :♂80〜100日、♀80〜100日、平均90日
出荷体重 :♂3,300g、♀2,800g、平均3,000g
♂ロードアイランドレッド × ♀烏骨鶏
↓
♂ホワイトプリマスロック × ♀交配種
↓
交配種1
♂ロードアイランドレッド × ♀ホワイトプリマスロック
↓
♂九州ロード × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
おおいた冠地どり
豊のしゃも
(とよのしゃも)
脂肪が少なく、地どりの「コク」としゃもの「あっさりした味」がうまくミックスしている。
また硬くもなく柔らかくもなく臭みもないので鶏が苦手な人でも結構いける。
飼育期間に応じたエサの配合(自家配合飼料)をしているので鶏の旨味がよく出ている。
飼養地 :大分県内一円
飼料内容:市販配合飼料に単味飼料と緑餌を与えている。
出荷日齢:♂150日、♀180日、平均3.5日
出荷体重:♂3,500g、♀2,800g、平均3,150g
↓
♂軍鶏 × ♀九州ロード
↓
豊のしゃも
宮崎県
みやざき地頭鶏
(みやざきじとっこ)
鶏肉特有の臭いが少なく、軟らかい中にも適度な歯ごたえやコクがあり食味性に優れている。
飼養地 :宮崎県内
飼料内容 :ブロイラー用と一部自家配合。みやざき地頭鶏用の前期用と仕上げ用もある。
出荷日齢 :♂120日、♀150日、平均135日
出荷体重 :♂3,900g、♀3,100g、平均3,500g
♂地頭鶏 × ♀劣性ホワイトプリマスロック
↓
交配種1
♂ロードアイランドレッド × ♀ホワイトプリマスロック
↓
♂九州ロード × ♀ロードアイランドレッド
↓
♂交配種1 × ♀交配種2
↓
みやざき地頭鶏
鹿児島県
インギー地鶏
(インギーじどり)
肉質もよく、歯ごたえ、風味、低脂肪でヘルシーな地どりです。
飼養地 :鹿児島県南種子町
↓
インギー地鶏
さつま地鶏
(さつまじどり)
食味をそそる赤味が強く、飼育期間が長いため旨み成分を多く含み、甘みにも似た滋味があります。
また、低脂肪で水分が少なく、きめが細かいため柔らかさの中にも適度な歯ごたえを楽しむことが出来ます。
飼養地 :鹿児島県内
出荷日齢 :♂120日、♀150日、平均135日
出荷体重 :♂2,600g、♀2,000g、平均2,300g
月間生産量:3,200羽 2,560kg
♂薩摩鶏 × ♀ロードアイランドレッド
↓
さつま地鶏
♂さつま地鶏 × ♀さつま地鶏
↓
さつま地鶏
さつま若しゃも
(さつまわかしゃも)
旨味・弾力・舌ざわり、すべてにおいて優秀な地鶏。
筋繊維が細かく、弾力と締まりに富み、適度な歯ごたえもある、保水性に富み脂肪が少ないことも特徴のひとつです。
味は“まろやか”と表現されるほど優しい味わいで、お子様からご年配の方まで食べやすいと大好評。 煮物、焼き物、揚げ物と、どんな料理にもよくあう鶏肉です。
飼養地 :鹿児島県
飼料内容 :専用設計による配合飼料を給餌
出荷日齢 :平均80日以上
出荷体重 :平均2,600g
♂薩摩鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
さつま若しゃも
黒さつま鶏
(くろさつまどり)
水分が少なく締まりがあり、繊維質が細かい肉質が特徴です。弾力がありつつも柔らかい食感が楽しめます。またアミノ酸などの旨み成分を多く含み、脂の乗りも良くジューシーです。
飼養地 :鹿児島県内
出荷日齢 :♂84日、♀126日、平均105日
出荷体重 :♂2,800g、♀2,600g、平均2,700g
♂薩摩鶏 × ♀ホワイトプリマスロック
↓
黒さつま鶏
沖縄県
やんばる地鶏
(やんばるじどり)
植物性飼料に自社独自のうこん、ヨモギ、唐辛子、にんにくを配合した飼料で育てています。
脂は控えめで地鶏の命である噛みごたえのある弾力に富んだ肉質と、旨味たっぷりのジューシーさを兼ね揃えた良質な鶏肉です。
飼養地 :沖縄県恩納村、本部町
飼料内容 :独自の配合飼料を使用
出荷日齢 :80日以上
出荷体重 :平均3,420g
ロードアイランドレッド × レッドコーニッシュ
↓
♂交配種 × ♀ロードアイランドレッド
↓
やんばる地鶏
最後に
在来種といろいろな組み合わせによって各地鶏がつくらているのがわかります。
長い年月をかけてつくられ、それぞれに特徴のある地鶏を生産しています。
地元に行って食べるのがベストですがそれもなかなかできることではありません。
最近ではネット通販されている物も増えてきてますので試してみてはいかがでしょうか。