中国地方 地鶏の種類と血統

中国地方の地鶏を種類と血統図を掲載しました。
■緑色の画像は在来種
在来種とは?
地鶏とは?
♂(オス)、♀(メス)
目次
島根県
天領軍鶏
(てんりょうしゃも)
抗生物質を使わず飼育した純粋なシャモ。良くしまり、コクのある味。
飼養地 :島根県大田市大代町
飼料内容 :自家醗酵飼料
出荷日齢 :♂220日、♀220日、平均220日
出荷体重 :♂3,500g、♀2,500g、平均3,000g
鳥取県
鹿野地鶏ピヨ
(しかのじどりピヨ)
ギュッと引き締まった肉質に、ほどよく脂がのり、どんな料理にも相性が良い。
飼養地 :鳥取県鳥取市鹿野町
飼料内容:28日齢まで抗生物質無投与(ワクチンは投与)
出荷日齢:平均100日
出荷体重:平均3,200g
岡山県
おかやま地どり
(おかやまじどり)
肉質は赤みを帯びて厚みがあり適度に脂肪を含んでいる。
粘りのある適度な歯ごたえと独特のコクと風味がある。
出荷日齢:95日
出荷体重:平均3,100g
美膳軍鶏
(びぜんしゃも)
皮と肉の間に旨味を讃えた脂とコラーゲンの独自の弾力は、他の鶏では味わえない美味しさを醸し、鶏好きを間違いなく唸らせます。
「焼く・煮る・揚げる」、引き締まった肉質はどんな調理法で食べても旨味を引き出します。
赤色コーニッシュ:紅桜
交配種1:岡崎おうはん
交配種2:龍軍鶏ごろう
広島県
帝釈峡しゃも地鶏
(たいしゃくきょうしゃもじどり)
肉質は赤みを帯びた飴色で、適度な歯ごたえとほど良い脂、風味の良い濃い味が特徴。
飼料内容:一切添加物を用いず天然原料100%のNon-GMO(非遺伝子組み換え)を使っている。
出荷日齢:150日
山口県
長州黒かしわ
(ちょうしゅうくろかしわ)
脂肪含量が少なく、地鶏ならではの適度な歯ごたえを残しながら柔らかさを両立しています。
鍋にすると良質な澄んだ脂が浮きますし、旨味が多く、臭みのない上品な肉質が特徴です。
飼養地 :山口県
飼料内容 :抗生物質や合成抗菌剤を使用しないハーブ入り飼料
出荷日齢 :平均約100日
出荷体重 :平均3,300g
最後に
在来種といろいろな組み合わせによって各地鶏がつくらているのがわかります。
長い年月をかけてつくられ、それぞれに特徴のある地鶏を生産しています。
地元に行って食べるのがベストですがそれもなかなかできることではありません。
最近ではネット通販されている物も増えてきてますので試してみてはいかがでしょうか。