中国地方の銘柄鶏 種類と血統

全国には銘柄鶏が数多くいます。
それぞれに特徴のある鶏ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが中国地方にどんな銘柄鶏があるのか調べてみました。
♂(オス)、♀(メス)
目次
鳥取県
大山産がいなどり
(だいせんさんがいなどり)
長期間飼育により肉のしまりを良くし、プリプリとした歯ざわりの中にうま味とコク、深みのある味です。
飼養地 :鳥取県西伯郡大山町
飼料内容:指定配合飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均約65〜70日
出荷体重:平均約4,000g
大山産ハーブチキン
(だいせんさんハーブチキン)
飼料にハーブ(オレガノ)を添加する事により、健康状態がよくなり肉の臭みが少なく色や締まりがよくなります。
飼養地 :鳥取県西伯郡大山町
飼料内容:指定配合飼料にハーブ(オレガノ)添加
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均約50〜55日
出荷体重:平均約3,000g
大山どり
(だいせんどり)
大山どり専用飼料を与えることで、元気で健やか鶏を育てると伴に、処理工程においてエアチラーシステムを採用することによりドリップの少ない新鮮で美味しい鶏肉を提供しています。
*エアチラーシステム
一羽一羽を個々に空気で冷却することによって、鶏肉に水が吸収しないため、 ドリップによる栄養分や美味しさのロスが少なく、鶏肉本来の美味しさを届けることが出来ます。
飼養地 :鳥取県、島根県 他
飼料内容:大山鶏専用特殊飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:♂50〜55日、♀50〜55日、平均53日
出荷体重:平均3,200g
美味鳥
(びみどり)
木酢液の効果で鶏肉中のアンモニアを分解し、鶏肉臭のない自然のうま味が特徴。
飼養地 :鳥取県東伯郡内琴浦町、北栄町
飼料内容:地養素に木酢液を浸みこませた専用飼料
飼育方法:ウインドレス鶏舎(平飼い)
出荷日齢:♂48〜51日、♀48〜51日、平均50日
出荷体重:♂3,200g、♀2,800g、平均3,000g
島根県
銀山赤どり
(ぎんざんあかどり)
大江高山のふもとの大自然の中でブロイラーの約2倍の日数をかけ育てた赤どりのお肉。
肉に甘みがあり、匂いもなく、くせの無い美味しいお肉です。
飼養地 :島根県大田市大代町地内
飼料内容:自家醗酵飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均120日
出荷体重:♂3,500g、♀2,500g、平均3,000g
岡山県
岡山県産森林どり
(おかやまけんさんしんりんどり)
森林のエキス(木酢酸炭素未吸着飼料)を添加し、ビタミンEを強化した当社指定の配合飼料を与え育てた低カロリー・低脂肪で豊富なビタミンEを含んだヘルシーな若どりです。
飼養地 :岡山県
飼料内容:森林のエキス(木酢酸炭素未吸着飼料)を添加し、ビタミンEを強化した当社指定の配合飼料
飼育方法:平飼い、開放鶏舎、ウインドレス鶏舎
出荷日齢:平均52日
出荷体重:平均3,000g
山口県
長州赤どり
(ちょうしゅうあかどり)
特に十分な運動が出来るように平飼いでのびのびと育てていますので肉質がほどよくしまり野性味溢れた、まさに高品質鶏です。
他の鶏肉と比べ赤味が濃く適度な脂肪としっかりとした歯ごたえがありますので鍋物、焼きとり等でお召し上がり頂くと素材の良さが十分おわかりいただけるものと存じます。
飼養地 :山口県
飼料内容:抗生物質や合成抗菌剤を使用しないハーブ入り飼料
飼育方法:平飼い
出荷体重:平均3,150g
ハーバードレッドブロ
長州どり
(ちょうしゅうどり)
飼料にアマニ油を添加し、オメガ3不飽和脂肪酸を含んだ健康を考えた鶏肉です。
飼養地 :山口県
飼料内容:抗生物質や合成抗菌剤を使用しないハーブ入り飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均48〜53日
出荷体重:平均2,800g