山形県の銘柄豚 種類と血統

全国には銘柄豚が数多くいます。
それぞれに特徴のある豚肉ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが山形県にどんな銘柄豚・ブランド豚があるのか調べてみました。
目次
- 1 月山芳醇豚 (がっさんほうじゅんとん)
- 2 高品質庄内豚 (こうひんしつしょうないとん)
- 3 米の娘ぶた (こめのこぶた)
- 4 「庄内SPF豚」最上川ポーク (「しょうないSPFとん」もがみがわポーク)
- 5 天元豚 (てんげんとん)
- 6 日本の米育ち 平田牧場金華豚 (にほんのこめそだち ひらたぼくじょうきんかとん)
- 7 日本の米育ち 平田牧場三元豚 (にほんのこめそだち ひらたぼくじょうさんげんとん)
- 8 日本の米育ち 平田牧場純粋金華豚 (にほんのこめそだち ひらたぼくじょうじゅんすいきんかとん)
- 9 認定 山形豚 (にんてい やまがたぶた)
- 10 舞米豚 (まいまいとん)
- 11 陸奥 花笠豚 (みちのく はながさとん)
- 12 山形敬友農場純粋金華豚 (やまがたけいゆうぼくじょうじゅんすいきんかとん)
- 13 米沢三元豚 (よねざわさんげんとん)
- 14 米澤豚一番育ち (よねざわぶたいちばんそだち)
月山芳醇豚
(がっさんほうじゅんとん)
独自の配合飼料を与え、7ヶ月飼育し、黒豚の特徴をいかした美味しい豚肉
所在地 :山形県内
出荷日齢:210日齢
出荷体重:110㎏
高品質庄内豚
(こうひんしつしょうないとん)
専用飼料による飼育で、あっさりとした甘みのある脂肪と、軟らかく味わいのある赤身に仕上がっています。
愛称:ぶーみん
所在地 :山形県東田川郡 庄内町(ひがしたがわぐん しょうないまち)
飼料内容:生後120日以降、指定配合飼料
出荷日齢:180~190日齢
出荷体重:約110㎏
米の娘ぶた
(こめのこぶた)
安全な豚肉生産のため自家採取の精液を自家育成豚に全頭人工授精をしています。
また豚舎は防疫管理、衛生管理を万全に行っています。
所在地 :山形県東田川郡 庄内町(ひがしたがわぐん しょうないまち)
飼料内容:トウモロコシが主体とした飼料
出荷日齢:160日齢
出荷体重:115㎏
トピックス
*トピックス(TOPIGS)とは、オランダのTOPIGS社が遺伝改良した豚の系統です。
「庄内SPF豚」最上川ポーク
(「しょうないSPFとん」もがみがわポーク)
自社農場最上川ファームによる徹底した管理のもと健康に育てられた豚肉は、きめが細かく艶やかであっさりとした中にも旨味が凝縮されています。
所在地 :山形県鶴岡市(つるおかし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:175日齢
出荷体重:約115㎏
天元豚
(てんげんとん)
独自指定配合の飼料により、さっぱり系でありながら、甘みのある脂質を実現しました。
所在地 :山形県米沢市(よねざわし)
飼料内容:指定配合飼料、バラ飼料は全て無投薬
出荷日齢:170日齢
出荷体重:約120㎏
ケンボロー種(黒豚25%)
日本の米育ち 平田牧場金華豚
(にほんのこめそだち ひらたぼくじょうきんかとん)
独自の交配ノウハウから生まれた希少種。
豚肉の常識を覆す、繊細な肉質・上品な甘みが特長です。
所在地 :山形県酒田市(さかたし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:約210日齢
出荷体重:90~100㎏
日本の米育ち 平田牧場三元豚
(にほんのこめそだち ひらたぼくじょうさんげんとん)
肉の繊維のきめが細かく、柔らかさもありながら心地よい歯ごたえが特長です。
所在地 :山形県内
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:180~200日齢
出荷体重:105~110㎏
日本の米育ち 平田牧場純粋金華豚
(にほんのこめそだち ひらたぼくじょうじゅんすいきんかとん)
年間出荷量1000頭以下の超稀少品種。
“幻の豚”とも呼ばれる、世界でも稀少な最高級品種。
所在地 :山形県内
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:約240日齢
出荷体重:70~80㎏
認定 山形豚
(にんてい やまがたぶた)
通常の格付基準の他に山形県食肉公社の独自基準(枝肉重量・背脂肪厚)を設け、厳選された豚だけが「山形豚」と認められます。
所在地 :山形県山形市
飼料内容:とうもろこし、麦類
出荷日齢:180日齢
出荷体重:110~120㎏
舞米豚
(まいまいとん)
自然豊かな月山系の水と地元山辺町の米を12%配合した飼料を使っています。
種豚の生産から独自に改良を進めた肉豚は脂のうまみが多いです。
所在地 :山形県東村山郡 山辺町(ひがしむらやまぐん やまのべまち)
出荷日齢:200日齢
出荷体重:120㎏
陸奥 花笠豚
(みちのく はながさとん)
自然豊かな月山系の水を使って育てています。
種豚の生産から独自に改良を進めた肉豚は脂のうまみが多いです。
所在地 :山形県東村山郡 山辺町(ひがしむらやまぐん やまのべまち)
出荷日齢:200日齢
出荷体重:120㎏
山形敬友農場純粋金華豚
(やまがたけいゆうぼくじょうじゅんすいきんかとん)
中国原産の金華豚を使用している。
所在地 :山形県西置賜郡 白鷹町(にしおきたまぐん しらたかまち)
飼料内容:自社配合飼料
出荷日齢:240日齢
出荷体重:約120㎏
米沢三元豚
(よねざわさんげんとん)
衛生的でストレスが少ない環境で育てられているため、発育も良く肉は軟らかく、雑味のない甘い脂に仕上がっています。
所在地:山形県西置賜郡 白鷹町(にしおきたまぐん しらたかまち)
米澤豚一番育ち
(よねざわぶたいちばんそだち)
ビタミンEや海藻、ミネラルなどを多く含んでいる大麦を多く配合した飼料でじっくり育てているため、真っ白な脂肪と甘いうまみがあります。
所在地 :山形県南陽市(なんようし)
飼料内容:独自配合飼料、とうもろこし、麦主体
出荷日齢:180日齢
出荷体重:120㎏