静岡県の銘柄豚 種類と血統

全国には銘柄豚が数多くいます。
それぞれに特徴のある豚肉ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが静岡県にどんな銘柄豚・ブランド豚があるのか調べてみました。
目次
- 1 TEA豚 (TEAとん)
- 2 YSC富士金華 (YSCふじきんか)
- 3 朝霧ヨーグル豚 (あさぎりヨーグルとん)
- 4 いきいき金華 (いきいききんか)
- 5 遠州黒豚 (えんしゅうくろぶた)
- 6 遠州夢の夢ポーク (えんしゅうゆめのゆめポーク)
- 7 奥山の高原ポーク (おくやまのこうげんポーク)
- 8 掛川フレッシュポーク (かけがわフレッシュポーク)
- 9 金豚王 (きんとんおう)
- 10 御殿場金華豚 (ごてんばきんかとん)
- 11 とこ豚ポーク (とことんポーク)
- 12 とぴあ浜松ポーク (とぴあはままつポーク)
- 13 箱根山麓豚 (はこねさんろくとん)
- 14 ふじのくにいきいきポーク
- 15 ふじのくにすそのポーク
- 16 ふじのくに浜名湖そだち (ふじのくにはまなこそだち)
- 17 ふじのくに 夢ハーブ豚 (ふじのくに ゆめハーブとん)
- 18 プレミアムきんかバニラ豚 (プレミアムきんかバニラとん)
- 19 ルイビ豚 (ルイビとん)
TEA豚
(TEAとん)
癖がなくあっさりとした脂の甘い豚肉です。
所在地 :静岡県静岡市(しずおかし)
飼料内容:特産であるお茶を飲ませている。
出荷日齢:180日齢前後
出荷体重:115~120㎏
YSC富士金華
(YSCふじきんか)
静岡県が開発した「フジキンカ」を利用した豚肉。
*フジキンカとは
静岡県で育成選抜した系統豚「フジロック(デュロック種)」をベースに、中国浙江省原産で希少品種の「金華豚」を交配し(金華豚の血液割合は全体の8分の1)、「フジロック」の良質な肉質に加えて、「金華豚」の肉の柔らかさを遺伝的に持つ、静岡県畜産技術研究所中小家畜センターで開発された、静岡にしかいない豚です。
フジキンカの特徴である霜降り及び肉の柔らかさに加え、風味が良い。
所在地:静岡県富士宮市(ふじのみやし)
出荷日齢:170~240日齢
出荷体重:90~130㎏前後
デュロック:フジロック
朝霧ヨーグル豚
(あさぎりヨーグルとん)
独自の発酵技術によって、ヨーグルト状に加工した特別な飼料です。
飼料の主な原料は小麦類、大豆類、野菜類、牛乳、ヨーグルトなどを中心とした、国内で厳選調達した食品副産物です。
朝霧ヨーグル豚の肉質は、筋繊維が細かいため、やわらかく、おいしい肉になります。
また脂が細胞の一つ一つに入り込んでいるため、脂の甘さが一層味わえる点が特徴です。
所在地 :静岡県富士宮市(ふじのみやし)
飼料内容:独自の乳酸発酵飼料
出荷日齢:約180日齢
出荷体重:約120㎏
いきいき金華
(いきいききんか)
静岡県が開発した「フジキンカ」を利用した豚肉。
*フジキンカとは
静岡県で育成選抜した系統豚「フジロック(デュロック種)」をベースに、中国浙江省原産で希少品種の「金華豚」を交配し(金華豚の血液割合は全体の8分の1)、「フジロック」の良質な肉質に加えて、「金華豚」の肉の柔らかさを遺伝的に持つ、静岡県畜産技術研究所中小家畜センターで開発された、静岡にしかいない豚です。
フジキンカの特徴である霜降り及び肉の柔らかさに加え、風味が良い。
所在地 :静岡県静岡市(しずおかし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:190~200日齢
出荷体重:約125㎏前後
デュロック:フジロック
遠州黒豚
(えんしゅうくろぶた)
遠州黒豚(バークシャー)は、静岡県豊岡村で天然記念物的に残っていた黒豚と
鹿児島黒豚の優良種と交配した新しい品種の六白黒豚です。
引き締まって甘い脂肪と、キメの細かい肉質、とろける様にやわらかくてサシ(霜降り)のはいった豚肉です。
所在地 :静岡県御前崎市(おまえざきし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:230日齢
出荷体重:約110㎏
遠州夢の夢ポーク
(えんしゅうゆめのゆめポーク)
やわらかくて豚肉臭が少ない、ドリップが出なくて日持ちが良いのが特徴。
微生物資材と麦を主体とした飼料で、高級牛肉の味覚に挑戦している。
所在地 :静岡県浜松市(はままつし)
飼料内容:麦を20%以上配合
出荷日齢:190日齢
出荷体重:105~110㎏
奥山の高原ポーク
(おくやまのこうげんポーク)
竹炭パウダー、竹酢を添加した自家配合飼料で飼育。
2007年ドイツ開催のIFFA国際食肉産業見本市で金メダル受賞。
業務用としては「奥浜名湖竜神豚」の名称で出荷。
所在地 :静岡県浜松市(はままつし)
飼料内容:自家配合飼料
出荷日齢:180日齢
出荷体重:118㎏前後
掛川フレッシュポーク
(かけがわフレッシュポーク)
きめが細かく、なめらかで、高品質な豚肉です。
ジューシーでまろやかなその味わい。
所在地 :静岡県掛川市(かけがわし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:190日齢
出荷体重:約115㎏
金豚王
(きんとんおう)
静岡県が開発した「フジキンカ」を利用した豚肉。
*フジキンカとは
静岡県で育成選抜した系統豚「フジロック(デュロック種)」をベースに、中国浙江省原産で希少品種の「金華豚」を交配し(金華豚の血液割合は全体の8分の1)、「フジロック」の良質な肉質に加えて、「金華豚」の肉の柔らかさを遺伝的に持つ、静岡県畜産技術研究所中小家畜センターで開発された、静岡にしかいない豚です。
フジキンカの特徴である霜降り及び肉の柔らかさに加え、風味が良い。
所在地 :静岡県静岡市(しずおかし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:約200日齢
出荷体重:120㎏前後
デュロック:フジロック
御殿場金華豚
(ごてんばきんかとん)
品な旨味とまろやかな脂質、優れた肉質は他の豚肉の追随を許しません。純粋種の金華豚は小型で頭部とお尻のしっぽ部分が黒いのが特徴です。
所在地 :静岡県御殿場市(ごてんばし)
飼料内容:自家配合飼料
出荷日齢:180日齢
出荷体重:70㎏前後
とこ豚ポーク
(とことんポーク)
コクのある豚肉本来の美味しさがあります。
肉色が良く、安定した肉質です。
所在地 :静岡県浜松市(はままつし)
飼料内容:仕上げ専用飼料「とこ豚C7」
出荷日齢:約190日齢
出荷体重:110㎏
とぴあ浜松ポーク
(とぴあはままつポーク)
脂肪が白く、締まりもよく、きめが細かく、舌触りの良い豚肉。
所在地 :静岡県浜松市(はままつし)
飼料内容:仕上げ期に麦5~10%以上の添加
出荷日齢:約190日齢
出荷体重:約110㎏
箱根山麓豚
(はこねさんろくとん)
肉の繊維が細かく、脂質の甘味を出し、豚肉特有の臭みを取り除いた風味豊かな豚肉です。
所在地 :静岡県三島市(みしまし)
飼料内容:トウモロコシ、大豆、小麦、海藻粉末、木酢粉末
出荷日齢:約180日齢
出荷体重:110㎏前後
ふじのくにいきいきポーク
静岡型銘柄豚の一つです。
霜降り肉で柔らかく、ジューシーな味わいが特徴です。
所在地 :静岡県静岡市(しずおかし)
飼料内容:指定配合飼料、ハーブスパイス由来の抽出物添加
出荷日齢:180~190日齢
出荷体重:115㎏前後
ふじのくにすそのポーク
静岡型銘柄豚の一つです。
肉は柔らかく、程よい脂が入った霜降りで、とてもジューシーな味わいを楽しめる肉です。また、肉汁が出にくく、保存しやすいのも特徴のひとつです。
所在地:静岡県裾野市(すそのし)
出荷日齢:175日齢
出荷体重:約105㎏
ふじのくに浜名湖そだち
(ふじのくにはまなこそだち)
静岡型銘柄豚の一つです。
豚肉の旨さの八割は飼料で決まるそうで、良質なとうもろこしや大豆を中心に配合した餌を与えることで、肉質のよい元気な豚に育つ。
豚肉は保水性が高く、ジューシーでありながらシンプルな味わいが特徴。
所在地:静岡県浜松市(はままつし)
出荷日齢:180日齢
出荷体重:110㎏
ふじのくに 夢ハーブ豚
(ふじのくに ゆめハーブとん)
濃厚な旨味を持ちながらも、臭みがなく、さっぱりとした味わいの豚肉。
所在地 :静岡県浜松市(はままつし)
飼料内容:
肥育初期(トウモロコシ、マイロ、大豆油かす、菜種油かす、米ぬか、魚粉など)
肥育後期(トウモロコシ、大麦、大豆油かす、菜種油かす、ふすま、米ぬかなど)
肥育3ヶ月間(7種類のブレンドハーブとパン粉を給与)
出荷日齢:180日齢
出荷体重:120㎏
プレミアムきんかバニラ豚
(プレミアムきんかバニラとん)
静岡県が開発した「フジキンカ」を利用した豚肉。
*フジキンカとは
静岡県で育成選抜した系統豚「フジロック(デュロック種)」をベースに、中国浙江省原産で希少品種の「金華豚」を交配し(金華豚の血液割合は全体の8分の1)、「フジロック」の良質な肉質に加えて、「金華豚」の肉の柔らかさを遺伝的に持つ、静岡県畜産技術研究所中小家畜センターで開発された、静岡にしかいない豚です。
フジキンカの特徴である霜降り及び肉の柔らかさに加え、風味が良い。
所在地 :静岡県浜松市(はままつし)
出荷日齢:220日齢
出荷体重:130㎏
デュロック:フジロック
ルイビ豚
(ルイビとん)
脂身の融点が32.5度と低いのが大きな特徴です。
口の中に入った瞬間に、しっとりとした旨味と甘みが口の中でとろけます。
また、脂がしつこくなく軽いので、豚肉の脂身が苦手という方でも美味しく食べられます。
所在地:静岡県