宮崎県の銘柄豚 種類と血統

宮崎県の豚飼育頭数は、鹿児島に次いで全国で二位です。
飼育方法にこだわり、特定の品種やこだわったエサで育てられ生産された豚は宮崎県のブランド豚や銘柄豚と呼ばれています。
そんな宮崎県のブランド豚や銘柄豚を紹介いたします。
目次
- 1 Mの国黒豚 (Mのくにくろぶた)
- 2 味彩豚 (あじさいとん)
- 3 あじ豚 (あじぶた)
- 4 えびの高原豚 (えびのこうげんとん)
- 5 えびの産特撰黒豚 (えびのさんとくせんくろぶた)
- 6 おいも豚 (おいもとん)
- 7 尾鈴豚 (おすずとん)
- 8 おとめ豚 (おとめぶた)
- 9 からいもどん
- 10 観音池ポーク (かんのんいけポーク)
- 11 北浦0h茶メ豚 (きたうらおちゃめぶた)
- 12 きなこ豚 (きなことん)
- 13 霧島黒豚 (きりしまくろぶた)
- 14 参協味蕾豚 (さんきょうみらいぶた)
- 15 大万吉豚 (だいまんきちぶた)
- 16 高城の里 (たかじょうのさと)
- 17 茶娘豚 (ちゃことん)
- 18 どんぐりの恵み (どんぐりのめぐみ)
- 19 とんぷきん
- 20 菜のはな豚 (なのはなぶた)
- 21 日南もち豚 (にちなんもちぶた)
- 22 梅肉ポーク (ばいにくポーク)
- 23 はざまのきなこ豚 (はざまのきなこぶた)
- 24 日向おさつポーク (ひむかおさつポーク)
- 25 はまゆう豚 (はまゆうとん)
- 26 まるみ豚 (まるみぶた)
- 27 南の島豚 (みなみのしまぶた)
- 28 宮崎ブランドポーク (みやさきブランドポーク)
- 29 宮崎ブランドポーク かんしょ豚 (みやざきブランドポーク かんしょとん)
- 30 宮崎米寿ポーク (みやざきべいじゅポーク)
- 31 美麗豚 (みらいとん)
- 32 麦穂 (むぎほ)
- 33 ヨシチクのEM豚 (ヨシチクのEMとん)
Mの国黒豚
(Mのくにくろぶた)
Mの国黒豚と名づけた宮崎県産黒豚は、JA都城黒豚出荷協議会の4名の黒豚の生産者グループが生産している自慢の黒豚です。
肉繊維が細かく、脂肪は白く、口触りのよい良質な脂肪。
種畜は鹿児島バークシャー種を自家育成したものに限定され、指定飼料には、甘しょ(さつまいも)、大麦をふんだんに与えることで、 深みのある美味しさにほのかな甘味のある黒豚本来のおいしさを追求しています。
しゃぶしゃぶで召し上がっていただく際に、灰汁(あく)の量が少なくヘルシーなのも特徴です。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:黒豚専用飼料
出荷日齢:250日齢
出荷体重:110~120㎏
味彩豚
(あじさいとん)
脂身も赤身も共に柔らかく、脂身はしつこくなく、あっさりと赤身肉と調和して全体的に柔らかい。
SPF豚専用飼料で飼育され指定農場で育てあげています。
とろけるようなうまみ、あっさりとした後味、ジューシーな味わい、本物の美味しさです!!
姉妹品:プレミアム味彩豚、プレミアム味彩豚+α
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:指定配合飼料、コブラフレーク
出荷日齢:190日齢
出荷体重:113㎏
あじ豚
(あじぶた)
ゲシュマックの農場で育てるオリジナル豚、あじ豚は平成21年度天皇杯受賞。
まろやかでさっぱりした脂の風味が特徴です。
特に気をつけていることは、柔らかな毛並みのメス系を求めること。
毛並みが柔らかい豚は筋繊維が細やか。
それが、柔らかな肉質につながります。
所在地 :宮崎県児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)
飼料内容:100%植物性飼料、トウモロコシ不使用
出荷日齢:170~180日齢
出荷体重:115㎏
えびの高原豚
(えびのこうげんとん)
しっとり、ジューシー!味も育ちも違います。
所在地:宮崎県えびの市(えびのし)
えびの産特撰黒豚
(えびのさんとくせんくろぶた)
肉の筋繊維がきめが細かく、歯切れが良い。
味にコクがあり肉の締まりが良い。
肉色は淡灰紅色で光沢がある。
脂肪は真っ白で硬く、質が良い。
所在地 :宮崎県えびの市(えびのし)
飼料内容:専用飼料
出荷日齢:240日齢
出荷体重:約110㎏
おいも豚
(おいもとん)
肉質は、淡い桃色の細やかな肌理の赤身、白い脂身でさっぱりした上品な味わいが特徴。
海水塩をすり込んで1週間ねかせる「乾塩熟成」の製法をもちいたベーコンつくりを可能にしています。
その秘密は、餌として仕上げ60日の間与えている国産の甘藷(さつまいも)。
豊富な食物繊維やビタミンCを含む甘藷は、人だけでなく豚さんも健康にしてくれます。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
宮崎県西諸県郡 高原町(にしもろかたぐん たかはるちょう)
宮崎県小林市(こばやしし)
宮崎県えびの市(えびのし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:195日齢
出荷体重:110~118㎏
尾鈴豚
(おすずとん)
こだわりの飼料と肥育期間を長くすることで、キメが細かく引き締まっていて、甘みもあった上にさっぱりとした脂肪が特徴です。
臭みもなく肉汁たっぷりジューシーです。
尾鈴豚の生産地は、宮崎県は川南町。
南は日向灘、北に尾鈴山がそびえる自然豊かな町で育てられています。
所在地 :宮崎県児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:180日齢
出荷体重:120㎏
おとめ豚
(おとめぶた)
メスだけにこだわった豚肉は、キメ細やかでやわらかく甘みのあるお肉です。
所在地 :宮崎県えびの市(えびのし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:185日齢
出荷体重:115㎏
からいもどん
肉質はきめが細かく、柔らかい。
さらりとした味わいと深い旨味を持ち、脂身の甘さが特徴。
所在地 :宮崎県小林市(こばやしし)
出荷日齢:260日齢
出荷体重:120㎏
観音池ポーク
(かんのんいけポーク)
観音池ポークは、エサに炭を使った天然資材「ネッカリッチ」を使用。
霧島山系のおいしい水に、宮崎の温暖な気候、きれいな空気の恵みでのびのびと育ちました。
ブランド名であり、社名に使っている「観音池」とは、地元高城町内にある観音池公園からとったものです。
観音池ポークを食べた人の感想で多く聞かれるのが、脂の「甘さ」。
やわらかい食感の後に、口のなかでジューシーな肉汁と、旨みをともなった甘さが感じられ、至福の瞬間を味わえます。
特にしゃぶしゃぶで食べたときの美味しさは格別で、豚肉は脂のうまさを味わうものと感じることができます。
観音池ポークの生産者の方も、おいしいしゃぶしゃぶを食べてもらうにはどんな肉質の豚をつくればいいかと、エサや飼育方法を研究したそうです。
つまりしゃぶしゃぶが肉づくり原点になったのです。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:190日齢
出荷体重:110~115㎏
北浦0h茶メ豚
(きたうらおちゃめぶた)
アクが少なく、脂身が甘く、香りが高く、くさみがない。そんな上質さで評判を呼んでいる。
豚がストレスなく快適に育つようにと、豚舎の衛生管理にも力を注ぐ。
床に敷くオガクズは土着菌を混ぜて発酵させたものを使うことで、悪臭の発生がなく、豚の健康にも良い。
所在地:宮崎県延岡市(のべおかし)
きなこ豚
(きなことん)
霧島連山のふもと、畜産が盛んな都城市。澄んだ空気と清冽な水に恵まれた牧場で「きなこ豚」が大切に育てられています。
大豆からできる「きな粉」は栄養価の高い食物で、健康食品としても注目されています。
これを厳選されたトウモロコシなどとブレンドします。
冬はしゃぶしゃぶにして肉そのものの味を味わってみてください。
脂もさっぱりとしており、舌の上でまろやかな旨みが広がります。
熱湯の中をしゃぶしゃぶと通し口に頬張ると、ジワっと甘みで思わず笑顔。
都城の「きなこ豚」は甘みと旨みのハーモニーが嬉しい。
所在地:宮崎県都城市(みやこのじょうし)
霧島黒豚
(きりしまくろぶた)
黒豚の筋繊維は多品種に比べ、細く、肉の保有力としまりが良く、独特のうまみをかもし出します。
また、骨格筋にはアミノ酸の一種であるもあるカルノシンが多く含まれており、美味しさの原点である独特の「甘み」を有しています。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:専用飼料
出荷日齢:230~240日齢
出荷体重:110㎏前後
参協味蕾豚
(さんきょうみらいぶた)
脂肪と赤身のバランスに優れ、芳香性があり甘みが強い。
所在地 :宮崎県児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)
飼料内容:特別指定配合飼料、麦類と甘藷を多配
出荷日齢:190日齢
出荷体重:110~118㎏
大万吉豚
(だいまんきちぶた)
豊かな自然に恵まれた霧島山麓で育てています。
飲水には霧島の地下岩盤から湧き出す清らかな天然水を使用。
餌は肉質マイスターが原料を厳選し、絶妙にブレンドしたものを与えています。
一頭一頭の健康に気を配りながら産み出したお肉は脂の甘さと旨味が調和した自慢の一品。
焼肉、しゃぶしゃぶなど様々な料理で美味しくお召し上がり頂けます。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:さつまいも、飼料米
出荷日齢:210日齢
出荷体重:110㎏
高城の里
(たかじょうのさと)
焼酎かすや麹菌発酵飼料を加えたこだわりの独自飼料で育て、植物性飼料で仕上げているためあっさりとおいしいお肉です。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:植物性主体、焼酎かす入り
出荷日齢:190日齢
出荷体重:115㎏前後
茶娘豚
(ちゃことん)
お茶葉を食べて元気に育った、ミネラルが豊富でキメ細かく、柔らかく臭みのないお肉です。
所在地 :宮崎県えびの市(えびのし)
飼料内容:植物性主体、焼酎かす入り
どんぐりの恵み
(どんぐりのめぐみ)
SPF認定豚「プレミアム味彩豚+どんぐり」を組み合わせることによって、コクがあるのにさっぱりとした歯切れの心地よい豚肉に仕上がりました。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:どんぐり粉、コブラフレーク、イムノビオス、カルスポリン、麦類を多給。
出荷日齢:180日齢
出荷体重:73㎏
とんぷきん
都城市で生まれ育った純血の六白黒豚にかぼちゃを与えて仕上げたブランド黒豚。
所在地:宮崎県都城市(みやこのじょうし)
菜のはな豚
(なのはなぶた)
菜のはなが原料の油をはじめ、トウモロコシ・小麦などバランスの良い飼料を与えて育てました。
品質のバラつきもなく保湿性の高さや柔らかさは日本人の味覚にあった肉質です。
所在地:宮崎県都城市(みやこのじょうし)
日南もち豚
(にちなんもちぶた)
宮崎の自然が育てた、カラダよろこぶフレッシュポーク「日南もち豚」。
SPFとは、あらかじめ指定された病原体を持たないという意味です。
生産現場で高度な衛生管理をすることで、臭みがなく、軟らかくて美味しい豚肉生産を可能にしました。
所在地 :宮崎県日南市(にちなんし)
飼料内容:肥育期の飼料にコブラフレーク、カルスポリンを配合した専用飼料を給与。
出荷日齢:200日齢前後
出荷体重:110㎏前後
梅肉ポーク
(ばいにくポーク)
飼料に梅肉エキスを加えることで、さっぱりとした味わいとなっている
宮崎ブランドポーク認証味彩豚(あじさいとん)の最上級である梅肉ポークは、都城市御池町にて肥育されたSPF認定豚です。
特定疾病を持たない豚に梅肉エキスを与えることにより、健康で臭みの少ないさっぱりとした旨味の豚肉になりました。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:指定配合飼料、梅肉エキス、コブラフレーク
出荷日齢:190日齢
出荷体重:113㎏
はざまのきなこ豚
(はざまのきなこぶた)
霧島連山のふもと、畜産が盛んな都城市。澄んだ空気と清冽な水に恵まれた牧場で「きなこ豚」が大切に育てられています。
大豆からできる「きな粉」は栄養価の高い食物で、健康食品としても注目されています。
これを厳選されたトウモロコシなどとブレンドします。
植物性タンパク質が多いきな粉を食べさせると、脂に甘みが増します。
また、豚は元来きれい好きで衛生的な環境が安全な豚肉には大事です。
豚舎の床には発酵床を用い、排泄物はすぐに微生物によって分解されます。
その際に発生する熱で床暖房にもなります。
こうして保水性が高く弾力ある肉質が出来上がるのです。
健康な豚肉はピンク色でとても美味しそうです。
冬はしゃぶしゃぶにして肉そのものの味を味わってみてください。
脂もさっぱりとしており、舌の上でまろやかな旨みが広がります。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:180日齢
出荷体重:114㎏
日向おさつポーク
(ひむかおさつポーク)
国産サツマイモ(主に南九州産)甘藷飼料を与え甘み・旨みを引き出し、肉本来の美味しさを損なわないよう、受注加工を基本にし常に鮮度のよいものをお届けするよう努力いたします。
豚の飼育はストレスがかかりにくく運動量の増す「おがくず床飼育」とし、一頭一頭の健康をこまかく管理し、薬の多用を避けるようにしています。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:指定配合飼料、甘藷を60日以上給与
出荷日齢:170~210日齢
出荷体重:115㎏
はまゆう豚
(はまゆうとん)
水にもこだわり深層水を使って飼育されています。
飼料や水にこだわることで、うまみ成分が増え、ビタミンBも増加するため、臭気もなく、茹でてもアクが出にくいといいます。
また、肉質もサシが入りジューシーで柔らかく美味しいのが特徴です。
所在地:宮崎県児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)
まるみ豚
(まるみぶた)
豚肉の脂身が苦手な人でも「美味しい」と言っていただける豚肉をめざして、「豚育ての精神」「環境づくり」「エサづくり」「飲用水~生活水」にこだわりました。
お陰さまで、宮崎のブランド豚肉として認定され、2015年には料理王国100選にも選ばれました。
所在地 :宮崎県児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)
飼料内容:自家配合飼料
出荷日齢:150~180日齢
出荷体重:115㎏前後
南の島豚
(みなみのしまぶた)
農林水産大臣賞を二度受賞した豚肉。
宮崎県川南町永田種豚場で極上ブランド豚肉「南の島豚」は生産されています。
「南の島豚」は肉質の良さで知られる沖縄在来種の島豚(アグー)を父とし、サシの入りやすいのが特徴といわれる赤豚(デュロック)等と掛け合わせて造られたものです。
所在地 :宮崎県児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:240~270日齢
出荷体重:105~120㎏
宮崎ブランドポーク
(みやさきブランドポーク)
肉質に対する最適な広さや温度・湿度を設定し、哺乳期・育成期・肥育期の成長過程に伴ったきめ細やかな管理・衛生プログラムで健康にすくすくと育てました。「安全」「安心」「新鮮」が自慢の宮崎ブランドポークです。
所在地 :宮崎県
出荷日齢:200日齢
出荷体重:115㎏
宮崎ブランドポーク かんしょ豚
(みやざきブランドポーク かんしょとん)
宮崎が生んだブランド豚肉「宮崎ブランドポーク」の美味しさに加え、エサにこだわり、愛情のスパイスを豊富に含んだ、栄養価の高い豚が「かんしょ豚(とん)」なんです。
所在地 :宮崎県
飼料内容:指定配合飼料、甘藷粉末、大麦
出荷日齢:200日齢
出荷体重:115㎏
宮崎米寿ポーク
(みやざきべいじゅポーク)
宮崎県産のコメを食べて育った米寿ポークは、月に200頭出荷されるやや貴重な豚肉。
脂身はあっさりしていて、くせの無い、蒸しても深い旨みが保てます。
所在地 :宮崎県
飼料内容:指定配合飼料、県内産飼料米を10%以上添加
出荷日齢:180~190日齢
出荷体重:110~118㎏
美麗豚
(みらいとん)
プレミアム美麗豚は美麗豚の中でも肉質のやわらかい、選び抜かれた雌豚を使用しています。
所在地 :宮崎県えびの市(えびのし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:185日齢
出荷体重:115㎏
麦穂
(むぎほ)
飼料に麦類を7%以上配合したものを、130日から、または70kgから出荷まで給与した銘柄豚です。
特徴としては、豚の臭みがなく柔らかくて美味しい豚肉です。
所在地 :宮崎県日向市(ひゅうがし)
飼料内容:麦類を配合した飼料
出荷日齢:180~210日齢
出荷体重:110~115㎏
ヨシチクのEM豚
(ヨシチクのEMとん)
EM菌には抗酸化作用があるので鮮度が長持ちする。
オレイン酸の含有量が豊富で、豚特有の臭みがなく、柔らかくジューシーです。
*EM菌とは:有用微生物群(ゆうようびせいぶつぐん、Effective Microorganisms、EM)とは、1994年に琉球大学農学部教授比嘉照夫が命名した微生物資材およびその関連商品の商標である。Effective Microorganismsとは比嘉による造語である。
通称EM菌。
EM(有用微生物群)を構成する主要な微生物は乳酸菌、光合成細菌、酵母である。
所在地 :宮崎県延岡市(のべおかし)
飼料内容:完全無薬飼料、EM菌
出荷日齢:220日齢
出荷体重:115㎏