関西地方の銘柄豚 種類と血統

全国には銘柄豚が数多くいます。
それぞれに特徴のある豚肉ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが関西地方にどんな銘柄豚・ブランド豚があるのか調べてみました。
滋賀県
イマイの豚
(イマイのぶた)
風味を生かした豚肉。
所在地:滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)
藏尾ポーク
(くらおポーク)
別名「バームクーヘン豚」
蔵尾ポークの大きな特徴は、きれいに入ったきめ細かな霜降りと、弾力があり柔らかい肉質、そして脂部分の甘さです。
所在地 :滋賀県蒲生郡 日野町(がもうぐん ひのちょう)
飼料内容:自社製造飼料
出荷日齢:210~240日齢
出荷体重:110~120㎏
京都府
加都茶豚
(かとちゃとん)
京都で古くから宇治茶の生産をしていた上仲製茶の自家産茶葉のみを、豚の飼料に加えて飼育しています。
お茶は抗酸化作用、抗ガン作用、コレステロール低下作用、抗菌・抗ウィルス効果、血圧上昇抑制効果など多彩な生理活性が科学的に解明されてきているそうです。
この「加都茶豚」には安全・安心な自家産茶葉のみを粉末にし、エサに混ぜて給与しています。
我々は、消費者の方々の健康を第一に考え、日々元気でたくましい豚を生産しています。
所在地:京都府相楽郡 南山城村(そうらくぐん みなみやましろむら)
京丹波高原豚
(きょうたんばこうげんぶた)
パンや菓子くずを自ら収集、配合飼料に30%以上混合し、給与することで、肉に甘みが増し、やわらかな霜降り豚肉になりました。
所在地:京都府南丹市(なんたんし)
出荷日齢:180日齢
出荷体重:115㎏
京丹波ぽーく
(きょうたんばぽーく)
肉質を良くするために大麦を配合した飼料を給与し、じっくり時間をかけて育てた脂身が甘く柔らかく引き締まった豚肉です。
・煮込んでも灰汁が出にくい
・焼いても肉が縮みにくい
・冷めても柔らかい肉質
・脂身が甘くて美味しい
所在地:京都府船井郡 京丹波町(ふないぐん きょうたんばちょう)
京都ぽーく
(きょうとぽーく)
脂肪に甘味があり、柔らかな風味のある豚肉
「京都ぽーく」とは本来、京都府畜産研究所において3種類の優良な系統豚を組み合わせ、能力調査を何回も重ねて作り上げられた京都府独自の銘柄豚の名称です。
この豚は、緑豊かな丹波の自然の中京都府下の農家が特別の飼育管理マニュアルに基づいて、丹精こめて生産した豚肉なのです。
特に肉質を良くするために、栄養豊富な大麦を配合した指定飼料を用い、じっくりと時間をかけて育てられ、柔らかくひきしまった豚肉に仕上げられています。
なお、豚肉の仕上げ時期には、抗生物質を一切使用していないため、安全でおいしい豚肉として高い評価を得ています。
脂肪に甘味があり、柔らかな風味のある豚肉。
所在地 :京都府船井郡 京丹波町(ふないぐん きょうたんばちょう)
出荷日齢:180日齢以上
出荷体重:約110㎏
大阪府
川上さん家の犬鳴豚
(かわかみさんちのいぬなきぶた)
所在地 :大阪府泉佐野市
飼料内容:パン、めん、パスタなどの小麦主体エコフード。
出荷日齢:220日齢
出荷体重:70~80㎏(枝肉ベース)
兵庫県
えびすもち豚
(えびすもとぶた)
融点が非常に低く、脂身に甘みが多いのが特徴です。
所在地 :兵庫県南あわじ市(みなみあわじし)
飼料内容:バナナを配合した専用飼料
出荷日齢:180~200日齢
出荷体重:約120㎏
神戸ポーク
(こうべポーク)
水質の優れた地下水を使用。
所在地 :兵庫県神戸市(こうべし)
飼料内容:低たんぱく飼料、ビタミンE強化、パン粉5%配合飼料を60日以上給与
出荷日齢:180日齢
出荷体重:約118㎏
神戸ポークプレミアム
(こうべポークプレミアム)
オレイン酸含有量が42%以上、雌豚のみ、水質の優れた地下水を使用。
所在地 :兵庫県神戸市(こうべし)
飼料内容:パン粉40%配合、ビタミンE強化飼料を50日以上給与
出荷日齢:180日齢
出荷体重:約118㎏
ゴールデン・ボア・ポーク「淡路いのぶた・金猪豚」
(あわじいのぶた・きんいとん)
脂身は甘く、融点が低い。
所在地 :兵庫県南あわじ市(みなみあわじし)
飼料内容:トウモロコシ(非遺伝子組み換え)、大豆(非遺伝子組み換え)、淡路産飼料米、酒粕を給与。
生後120日以降は抗生物質を投与しない。
出荷日齢:270日齢
出荷体重:100~110㎏
三田ポーク
(さんだポーク)
パン粉主体のオリジナル指定配合飼料により甘い脂とコクの深い味わいが特徴。
所在地 :兵庫県三田市 (さんだし)
飼料内容:オリジナル指定配合飼料+パン粉
出荷日齢:180日齢
出荷体重:115㎏
大黒もち豚
(だいこくもちぶた)
所在地 :兵庫県南あわじ市(みなみあわじし)
飼料内容:米を配合した専用飼料
出荷日齢:180~200日齢
出荷体重:約120㎏
ひょうご雪姫ポーク
(ひょうごゆきひめポーク)
『ひょうご雪姫ポークブランド推進協議会』の会員4名が、エコフィード(パン、麺類等が原料)を配合した飼料を用いて、おいしい『霜降り肉』を目指して生産した新しい、兵庫県産豚肉です。
また、この豚肉の脂身には一般の豚肉に比べて「オレイン酸」が多く含まれていました。
「オレイン酸」には悪玉コレステロールを減らす効果があり、動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果があるといわれており、健康にも優しい豚肉です。
さらに、脂肪中のオレイン酸が多いことで一般の豚肉よりも低い温度で脂肪がとけるため、口溶けがよく舌触りがなめらかな脂身になります。
所在地 :兵庫県神戸市(こうべし)
飼料内容:肥育期はエコフードを利用し、出荷前50日以上は麦由来のでんぷん質飼料(パンくず、めんくず等)を40%以上配合した飼料を給与
出荷日齢:80~200日齢
出荷体重:120㎏前後
三元交配種、二元交配種、ハイブリッド種
奈良県
郷Pork
(ごうPork)
肉にきめ細やかなサシと甘みのある肉質でオレイン酸が多く含まれている。
所在地 :奈良県奈良市(ならし)
飼料内容:自社でのエコフードを使用
出荷日齢:200~240日齢
出荷体重:95~140㎏
ばあく豚
(ばあくとん)
黒豚(きめ細かい肉質)とデュロック(肉に霜を降らせる)を交配し農園特有の品種の豚肉を作っています。
エサは主に大麦、小麦を使った自家配合ですが、環境に配慮し、パンくずやビール麦の残渣などの食品残さも積極的に利用しています。
所在地:奈良県五條市
ヤマトポーク
肉の中に上質な脂肪が入り、ジューシーな味わいの良い豚肉。
所在地 :奈良県大和郡山市(やまとこうりやまし)
飼料内容:専用飼料
出荷日齢:180日齢
出荷体重:115㎏前後