黒豚(バークシャー種)を利用した銘柄豚 交配種編

黒豚(バークシャー種)を利用した銘柄豚を集めてみました。
黒豚といえば、鹿児島が有名ですが全国には鹿児島以外でも飼育されています。
純潔の黒豚もいれば、黒豚と交配した品種もたくさんいます。
その中で今回は、黒豚(バークシャー種)と交配した品種を紹介します。
目次
北海道
B1とんちゃん
低脂肪、高タンパク、臭みがなくあっさりした脂身だといいます。口どけがよく、噛み続けた後味に甘みを感じるほか、冷めても美味しい。
所在地 :北海道苫小牧市(とまこまいし)
飼料内容:小麦、大麦、米粉15%、乳酸菌、食用炭3%
出荷日齢:約165日齢
出荷体重:115㎏
えぞ豚
(えぞぶた)
完全放牧で飼育、脂身は真っ白で脂っぽくないのに甘みがあり、獣肉特有の臭みもない。
所在地 :北海道中川郡 幕別町(なかがわぐん まくべつちょう)
飼料内容:野菜、牧草
出荷日齢:450~540日齢
出荷体重:120~150㎏
かみふらの豊味豚
(かみふらのほうみとん)
仕上げ期の飼料は10%以上麦類を給与することで締りのあるおいしい豚肉に仕上がってます。
所在地 :北海道空知郡 上富良野町(そらちぐん かみふらのちょう)
飼料内容:仕上げ期は10%以上の麦類を給与
出荷日齢:180~195日齢
出荷体重:115~125㎏
ゆめの大地
(ゆめのだいち)
飼料は麦で30%、とうもろこしは少なくし、残りは植物由来の物で配合することによりオレイン酸が多くなり肉がうまみが出る。
肉質は軟らかくヘルシーに仕上がっている
所在地 :北海道北広島市(きたひろしまし)
飼料内容:麦類、いも類を主原料とした飼料
出荷日齢:175日齢
出荷体重:117㎏
青森県
川賢のこだわりポークSPF
(かわけんのこだわりポークSPF)
加熱しても柔らかくおいしい。保水性が高いので旨味を逃がさず調理できる。
赤味の部分に適度な脂肪が含まれていてジューシー。肉質がきめ細かくやわらかな食感。
冷めても固くならずおいしい。脂肪は白くあっさり。豚独特の臭みがない。
所在地:青森県三沢市(みさわし)
岩手県
白金豚プラチナポーク
(はっきんとんプラチナポーク)
きめ細やかな肉質で、やさしい歯ごたえがあり、ひとかみでくちいっぱいにうま味が広がります。
花巻の風土、水と空気がはぐくんだうま味がコンセプト。
所在地 :岩手県花巻市(はなまきし)
飼料内容:NON-GMO(非遺伝子組み換え)、国産コーン、SGS米
出荷日齢:200日齢
出荷体重:105~130㎏
宮城県
熟成美豚
(じゅくせいびとん)
豚特有の臭みがなく、保水性に優れ、日持ちが良い。
所在地 :宮城県登米市(とめし)
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:210日齢
出荷体重:約115㎏
スーパーゴールデンポーク
柔らかく、ほんのり甘い風味
所在地:宮城県
山形県
月山芳醇豚
(がっさんほうじゅんとん)
独自の配合飼料を与え、7ヶ月飼育し、黒豚の特徴をいかした美味しい豚肉
所在地 :山形県内
出荷日齢:210日齢
出荷体重:110㎏
日本の米育ち 平田牧場三元豚
(にほんのこめそだち ひらたぼくじょうさんげんとん)
肉の繊維のきめが細かく、柔らかさもありながら心地よい歯ごたえが特長です。
所在地 :山形県内
飼料内容:指定配合飼料
出荷日齢:180~200日齢
出荷体重:105~110㎏
茨城県
霜ふりハーブ
(しもふりハーブ)
獣臭や灰汁が極めて少なく、甘みのある柔らかな豚肉です。
所在地 :茨城県鉾田市(ほこたし)
飼料内容:配合飼料、人体用漢方薬抽出残さ
出荷日齢:約180日齢
出荷体重:約115㎏
つくば豚
(つくばぶた)
種豚の選定は脂肪を作る遺伝子から味の違いを調べ、肉質が安定しておいしい豚肉を提供している。
所在地 :茨城県つくば市(つくばし)
飼料内容:茨木ローズポーク後期飼料+大麦30%
出荷日齢:210日齢
出荷体重:約100㎏
群馬県
三代目まるやま豚
(さんだいめまるやまとん)
くちどけの良い脂肪、柔らかい肉質、甘みを感じる豚肉。
所在地 :群馬県太田市(おおたし)
飼料内容:専用飼料を生後120前後から出荷まで与える。
出荷日齢:220日齢前後
出荷体重:103~124㎏
埼玉県
マーブルピッグ
全飼料に抗生物質は無添加です。
所在地 :埼玉県行田市(ぎょうだし)
飼料内容:さきたま黒豚専用飼料
出荷日齢:210~240日齢
出荷体重:110~120㎏
千葉県
旨脂舞
(ししまい)
肉質に優れ、深い旨味の脂とやわらかさが特徴。
所在地:千葉県旭市(あさひし)
神奈川
湘南ポーク
(しょうなんポーク)
風味がありキメ細かく、熟成した高品質な豚肉。
所在地 :神奈川県藤沢市(ふじさわし)
飼料内容:育成期以降 穀物飼料、抗生物質無添加
出荷日齢:190日齢
出荷体重:約115㎏
山梨県
富士ヶ嶺ポーク
(ふじがみねポーク)
抗生物質を使用しない完全オリジナル飼料と、富士山の伏流水を飲用水とし、つねに豚の健康に気を配りながら、高い品質を追求しています。
所在地 :山梨県南都留郡富士河口湖町(みなみつるぐん ふじかわぐちこまち)
飼料内容:指定配合飼料、乳酸菌
出荷日齢:約170日齢
出荷体重:117㎏
兵庫県
ゴールデン・ボア・ポーク「淡路いのぶた・金猪豚」
(「あわじいのぶた・きんいとん」)
脂身は甘く、融点が低い。
所在地 :兵庫県南あわじ市(みなみあわじし)
飼料内容:トウモロコシ(非遺伝子組み換え)、大豆(非遺伝子組み換え)、淡路産飼料米、酒粕を給与。
生後120日以降は抗生物質を投与しない。
出荷日齢:270日齢
出荷体重:100~110㎏
奈良県
ばあく豚
(ばあくとん)
黒豚(きめ細かい肉質)とデュロック(肉に霜を降らせる)を交配し農園特有の品種の豚肉を作っています。
エサは主に大麦、小麦を使った自家配合ですが、環境に配慮し、パンくずやビール麦の残渣などの食品残さも積極的に利用しています。
所在地:奈良県五條市
鳥取県
大山ルビー
(だいせんルビー)
旨み成分の一つであるオレイン酸が多い大山赤ぶたと、肉の旨さ、柔らかさに優れた黒豚の両方の良い性質を受け継いでおり、食味試験等では、赤み・脂肪共に高評価を得ています。
(デュロック種:D)の雌に、味で評価の高い黒豚(バークシャー種:B)の雄を交配したオリジナル品種(DB種)で、平成22年に中小試で作出され、現在は県内で5名の生産者が生産しています。
所在地:鳥取県東伯郡琴浦町
デュロック :大山赤ぶた
岡山県
備豚
(びぃとん)
肉色としまりに優れ、甘味成分の肉汁を逃がさない保水性に富んでいます。
赤身と甘みのある脂身は、加熱しても柔らかくジューシーです。
所在地:岡山県
マム・ハート BD豚
(マム・ハート BDとん)
小麦主体の指定配合飼料で肥育。
所在地 :岡山県津山市(つやまし)
飼料内容:小麦主体の指定配合飼料
出荷日齢:190日齢
出荷体重:115㎏
香川県
オリーブ夢豚
(オリーブゆめぶた)
肉質が良いといわれている英国のバークシャー種をもとに開発した讃岐夢豚から生まれたブランドです。
香川県産オリーブには、生活習慣病の予防・改善にいいといわれるオレイン酸や、がんの予防に役立つといわれるポリフェノールなどの抗酸化成分が多く含まれています。
このオリーブ採油後の果実を加熱乾燥し、飼料として与えると、肉質が変化して、口の中で甘くとろけ、あっさりした味わいになります。
オリーブの力で健康に育った肉質は、今までの豚肉と違う、独自の味を楽しめます。
所在地 :香川県高松市(たかまつし)
飼料内容:出荷前に一定期間オリーブ飼料を給与
バークシャー種の血液が50%以上
讃岐BAQ25
(さぬきバーク25)
純粋黒豚(バークシャー種)の血統が25%以上掛け合わさっていることから、その名を付けました。
独特の匂いが少なく、柔らかな肉質と脂身に甘味がある事が特長です。
所在地:香川県
讃岐夢豚
(さぬきゆめぶた)
讃岐夢豚は平成6年に、肉質が最も良いとされている「バークシャー種」をイギリスから導入し、香川県畜産試験場で開発されました。
その脂肪は真っ白で甘みがあり、風味とこくのある「やわらかくておいしい豚肉」と評価されています。
一般の豚(約6ケ月)よりも約1ケ月長い期間(約7ケ月)をかけて、麦類を給与して丹精をこめて飼育されています。是非ご利用ください。
所在地 :香川県高松市(たかまつし)
飼料内容:大麦等を給与
バークシャー種の血液が50%以上
味豊セレブウ
(みとよセレブウ)
三豊市高瀬町にある㈲増田畜産緑ヶ丘牧場で飼育されている香川県のブランド豚、「讃岐夢豚」にさぬきワイナリーのワインを飲ませた贅沢な豚肉です。
ワインを飲ませることで豚自体が健康体となり、サラっとした脂身、柔らかい肉質となり、生肉はほのかにワインの香りがする。
所在地:香川県三豊市(みとよし)
讃岐夢豚から
福岡県
千年豚
(せんねんぶた)
交配品種にこだわり、活性炭を飼料に添加している。
所在地 :福岡県うきは市(うきはし)
飼料内容:活性炭(木酢入り)
出荷日齢:200日齢
出荷体重:120㎏
長崎県
雲仙プライムポーク極
(うんぜんプライムポークきわみ)
所在地 :長崎県島原市(しまばらし)
飼料内容:大麦を添加した専用飼料
出荷日齢:220日齢
出荷体重:110㎏
ニューシャム:ニューシャム社のハイブリッド豚
宮崎県
大万吉豚
(だいまんきちぶた)
豊かな自然に恵まれた霧島山麓で育てています。
飲水には霧島の地下岩盤から湧き出す清らかな天然水を使用。
餌は肉質マイスターが原料を厳選し、絶妙にブレンドしたものを与えています。
一頭一頭の健康に気を配りながら産み出したお肉は脂の甘さと旨味が調和した自慢の一品。
焼肉、しゃぶしゃぶなど様々な料理で美味しくお召し上がり頂けます。
所在地 :宮崎県都城市(みやこのじょうし)
飼料内容:さつまいも、飼料米
出荷日齢:210日齢
出荷体重:110㎏
鹿児島県
鹿児島OX
(かごしまOX)
食に対する安全性、安心感が求められる中で鹿児島OXは安全確保をベースに「くせの無い」豚肉を作ることを基本としています。
そのためには、飼料原料にこだわり、健やかに育つように飼料を配慮しました。
通常肥育飼料の主原料として使用している「とうもろこし」をあえて使用せず、脂肪含量が少なくてデンプンの多い原料であるマイロ・大麦を使用しています。
又、豚肉本来の風味を損なわないように動物性飼料を使用せず、100%植物性飼料にしました。
更に、「竹酢液」を加えることによって、腸内の悪玉菌を抑え善玉菌の増殖を助ける整腸作用もしているため、健康的に育ち抗生物質や薬に頼らない、より安全・安心を目指した豚肉に仕上げました。
所在地 :鹿児島県薩摩郡さつま町(さつまぐん さつまちょう)
飼料内容:植物性飼料(いも、マイロに竹酢液を添加)
出荷日齢:175日齢
出荷体重:115㎏前後
ケンボロー :ケンボローアジア
桜島美湯豚
(さくらじまびゆうとん)
地下約1,300mより発掘された 天然温泉水を与えて飼育した豚です。
温泉水は弱アルカリ性(ラドン泉)で、生物の生理作用に必要不可欠なミネラルがバランスよく含有され、免疫力や抗酸化作用など、身体の防衛機能を高める作用があります。
この温泉水を飼育の全行程で使うことにより、生体機能が活性化されて、増体も良く病気にも強い自然で健康な状態で豚が育ちます。
淡い桃紅色で光沢の良い肉質に、純白に近い脂身で締まり良好、適度な保水性、キメの細かな繊維で粘りがあり赤身中に”サシ”が多くあります。
程良い食感と香ばしい風味、獣臭さもなく小味のきいたジューシーで脂身もさっぱりし、まろやかで、ほのかな甘みを感じられる美味しさです。
所在地 :鹿児島県垂水市(たるみずし)
飼料内容:オリジナル全植物性タンパク質飼料、カルスポリン、コプラフレー
出荷日齢:180~200日齢
出荷体重:110㎏前後
さつま六穀豚
(さつまろっこくとん)
6種類の穀物(トウモロコシ、大麦、小麦、米、マイロ、大豆)をメインにした飼料に甘藷をバランスよく配合した飼料を与え、旨味、脂の甘味を追求した豚肉。
所在地 :鹿児島県内
飼料内容:6種類の穀物をメインにした飼料に甘藷をバランスよく配合した飼料
出荷日齢:180~190日齢
出荷体重:110~115㎏
やごろう豚OX
(やごろうどんOX)
豚肉の風味や脂肪の品質は、給与飼料の内容に影響を受けると云われています。
特に脂肪の硬さ色調については、肥育の仕上げ段階で給与する穀物原料による影響が強いと云う報告もあります。
やごろう豚は、穀類としてマイロ、麦類、米粉などを主体とした専用の配合飼料にパン粉、菓子粉乳酸菌などを添加しております。
また、ユニークな試みとして、梅酒製造後の梅の実も飼料として与えています。
やごろう豚は、サッパリとしてクセのない、美味しいお肉として高い評価をいただいております。
お召し上がりいただけますと、オレイン酸を多く含み脂の旨味甘みを素直に感じられると思います。
所在地 :鹿児島県曽於市(そおし)
飼料内容:オリジナル指定配合飼料
出荷日齢:170~190日齢
出荷体重:115㎏前後
沖縄県
やんばる島豚
(やんばるしまぶた)
在来種アグーを交配することで肉質、脂質が優れた豚肉に仕上がった。
飼料内容:指定配合飼料
所在地 :沖縄県名護市(なごし)
出荷日齢:240日齢
出荷体重:120㎏前後