近畿地方の地鶏の種類と血統図を掲載しました。
■緑色の画像は在来種
在来種とは?
地鶏とは?
♂(オス)、♀(メス)
三重県
伊勢二見ヶ浦夫婦地鶏(イセフタミガウラメオトジドリ)
肉質は赤色が強く、弾力性に富み、かつ多汁性があり、伊勢ひじきを食べさせる事で、臭みのない味わい深さは絶品です。
飼養地 : 三重県伊勢市二見町
飼料内容:安全・安心 トレーサビリティー飼料(伊勢ひじき添加)
出荷体重:♂2,700g ♀2,200g、平均2,700g
軍鶏(八木戸)
ニューハンプシャー
名古屋種

熊野地鶏
肉質は、赤みが強く、弾力性に富んでいます。
旨味成分を多く含み鶏肉本来のコクと風味があります。
飼養地 :三重県熊野市
飼料内容 :抗生物質の入っていない配合飼料、飼料用米
出荷日齢 :♂110日、♀120日、平均115日
出荷体重 :♂3,400g、♀2,800g、平均3,100g
軍鶏(八木戸)
ニューハンプシャー
名古屋種

松阪地鶏(マツサカジドリ)
歯ごたえがあり地鶏のうまみが強い。
飼養地 :三重県
出荷体重:♂平均3,000g ♀平均2,600g
軍鶏(八木戸)
ニューハンプシャー
名古屋種

滋賀県
近江しゃも(オウミシャモ)
味、コク、歯ごたえ、栄養バランス、いずれも一級鶏肉。
すき焼き、水炊き、しゃぶしゃぶ、焼肉のほか、洋風、中華料理と幅広く向く。
飼養地 :滋賀県
飼料内容 :レイヤー用
出荷日齢 :平均150日以上
出荷体重 :平均3,200g
ニューハンプシャー
黄斑プリマスロック
軍鶏

淡海地鶏(タンカイジドリ)
見た目より、はるかにサッパリした旨い脂と肉の味の濃さが特徴。
特に雄は、軍鶏独特のコリコリした食感があり、脂少な目。
雌は、雄より柔らかで、「黄色の脂」が魅力。
ロードアイランドレッド

京都府
京地どり(キョウジドリ)
しっかりとした味とキュッとした歯ごたえがあります。
また、特徴ある白い脂は、アク・臭みが少なくサラッとしており、
料理に使う他の素材の色や味を邪魔することがありません。
飼養地 :京都府南丹市美山町
飼料内容 :麦主体、無薬、トウモロコシ無配合の完全自家配合飼料
出荷日齢 :♂120日齢以上、♀120日齢以上、平均130日
出荷体重 :♂平均3,300g ♀平均2,400g
名古屋種
黄斑プリマスロック
軍鶏

地鶏 丹波黒どり(ジドリ タンバクロドリ)
肉質はきめ細かく、鶏肉の臭みはなく、ほどよい歯ごたえとコクのあるおいしさです。
飼養地 :京都府、兵庫県
飼料内容 :地鶏丹波黒どり専用の飼料
出荷日齢 :♂90〜100日,♀90〜100日,平均100日
出荷体重 :平均3,000g
ロードアイランドレッド
オーストラロープ

京赤地どり(キョウアカジドリ)
キメが細かく歯ざわりが良い。
飼養地 :京都府、広島県、和歌山県、奈良県、三重県、兵庫県
飼料内容 :京赤地どり専用配合
出荷日齢 :♂85日、♀85日
出荷体重 :♂3,400g、♀3,000g、平均3,200g
ニューハンプシャー
ロードアイランドレッド
ロードサセックス

兵庫県
ひょうご味どり(ヒョウゴアジドリ)
肉味が良く、コク・締まりがあり、適度な歯ごたえでキメが細かい。
飼養地 :兵庫県姫路市、三田市、篠山市 他
出荷体重 :♂平均4,600g ♀平均3,200g
薩摩鶏
白色プリマスロック
名古屋種

丹波地どり(タンバジドリ)
長期飼育と適度な運動がほどよい食感とコク・旨味を生んでいます。
全期間ワクチン以外は無投薬で飼育していますから、安全という面でも安心してお使いいただけます。
飼養地 :京都府福知山市、兵庫県小野市・朝来市・養父市・豊岡市
飼料内容 :カテキン・乳酸菌・オリゴ糖を添加した全期間薬剤無添加の専用飼料。
出荷日齢 :平均85日
出荷体重 :平均3,500g
ロードアイランドレッド
ロードサセックス

松風地どり(マツカゼジドリ)

非常に弾力性に富んだ肉質でシコシコとした歯応え、ジュワーッと溢れる甘い豊潤な肉汁がお口いっぱいにあふれます。
飼養地 :兵庫県篠山市
飼料内容 :オリジナル完全配合飼料。低カロリーな穀物主体。完全無薬。ポストハーベストフリー。
出荷日齢 :♂190日、♀270日
出荷体重 :♂3,200g、♀2,200g
名古屋種

奈良県
大和肉鶏(ヤマトニクドリ)

肉は赤味を帯び「うまみ」があり、脂肪が適度で肉じまりも良く、歯ごたえも適当。
よく煮込んでも型くずれせず、コクと甘みがあり豊富な肉汁を含んでいるため幅広いメニューにご利用できる。
イノシン酸、グルタミン酸、グルコースを多く含む。
飼養地 :奈良県全域
飼料内容 :大和肉鶏農業協同組合指定配合飼料
出荷日齢 :♂125日、♀135日、平均135日±10日
出荷体重 :♂3,500g、♀2,400g、平均3,000g
名古屋種
ニューハンプシャー
軍鶏

和歌山県
紀州鶏
昔懐かしいかしわの旨味と柔らかさ、そして脂肪も少ないのが特徴。
出荷日齢 :125日
軍鶏
白色プリマスロック

最後に
在来種といろいろな組み合わせによって各地鶏がつくらているのがわかります。
長い年月をかけてつくられ、それぞれに特徴のある地鶏を生産しています。
地元に行って食べるのがベストですがそれもなかなかできることではありません。
最近ではネット通販されている物も増えてきてますので試してみてはいかがでしょうか。
全国には銘柄牛が数多くいます。
それぞれに特徴のある牛肉ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが近畿地方にどんな銘柄牛があるのか紹介します。
牛肉の等級について
三重県
伊賀牛(いがぎゅ)
花崗岩地帯から流れ出る清水と内陸性気候の盆地特有の霧深い自然が生み出す霜ふりの伊賀肉
餌は麦を主体とした独自の飼育方法で飼育し、他に類の見ない伊賀肉独特の甘味がかもし出されます。
所在地:三重県伊賀市(いがし)、三重県名張市(なばりし)

鈴鹿山麓和牛(すずかさんろくわぎゅう)
鈴鹿山脈の豊かな自然の中で生産され、柔らかな舌ざわりが楽しめる自慢の一品です。
所在地:三重県内

松阪牛(まつざかぎゅう)
兵庫県から子牛を導入し、伝統の肥育技術によって900日以上の長期肥育「特産松阪牛」はキメの細かいサシと不飽和脂肪酸の割合が高く脂肪融点が低く、肉の芸術品として賞賛されています。
所在地:松阪市をはじめ雲出川、宮川流域の旧22市町村と旧松阪牛生産者の会会員

みえ黒毛和牛(みえくろげわぎゅう)
肉の旨味のもとである脂肪にこだわりました。
美味しいお肉とは、舌の上で脂がとろけ出し、最高の旨味を感じさせてくれます。
このとろけ出す温度(脂肪融点)にこだわったブランドこそ「みえ黒毛和牛」なのです。
所在地:三重県内

滋賀県
近江牛(おうみぎゅう)
近江牛はブランド牛肉の先駆けとして古い歴史をもち、厳選した素牛を永年培った優れた技術で愛情を込めて育て上げたその肉質は、霜降り度合いが高く、芳醇な香りと柔らかさに特長があり、そのとろけるような美味しさは全国的に高い評価を受けています。
所在地:滋賀県内

京都府
亀岡牛(かめおかぎゅう)
亀岡市は美しい水と空気にめぐまれたのどかな田舎町です。
夏と冬の気温差は、35℃以上と牛には厳しい環境ですが、その環境が身を引き締めとても美味しく格別な味にしております。
他のブランド肉と違うのは、亀岡では2ヶ月〜半年ほど長く飼育して牛が成熟するのを待ちます。
そうする事により、お肉の風味や脂の艶を引き出し、からっとした、しつこくない味に仕上げております。
飼料内容:とうもろこし、大麦などの穀物を使用した自社配合飼料
所在地 :京都府亀岡市
品質規格:AB・4等級以上

京都肉
丹波高原のゆったりした自然と澄んだ空気、そして豊富な天然水が京都肉を育てます。
所在地 :京都府内
品質規格:AB・4等級以上

京の肉
「京の肉」とは京都府内で肥育された黒毛和牛で、府内のJA組合員が出荷し、全農京都府本部が取り扱いするものをいい、JAS法によるところの産地表示が京都産であるものをいう。
所在地:京都府内

大阪府
大阪ウメビーフ
大阪ウメビーフとして飼育される牛は、漬け梅を1日あたり1kg、6ヶ月以上給与しています。
漬け梅は果肉をつぶさず、硬い種を潰すように加工されています。
この梅は食物繊維やクエン酸、オリゴ糖と約14%のアルコール分を含み、牛の食欲増進や整腸作用により健康に飼育され、出来上がった精肉はあっさりした味で消費者に喜ばれています。
所在地:大阪府内
品質規格:3等級以上

兵庫県
PREMIUM姫路和牛(PREMIUMひめじわぎゅう)
西播地域で生産された黒毛和牛。
所在地 :兵庫県姫路市(ひめじし)
品質規格:AB等級

兵庫県産但馬牛
淡路ビーフ(あわじビーフ)
澄んだ空気とおいしい水、自然豊かな淡路島で生まれた淡路牛の中で厳しい認定条件を満たした牛肉。
所在地 :兵庫県淡路市(あわじし)
品質規格:AB・3等級以上、B.M.S.№4以上

但馬牛
加古川和牛(かこがわわぎゅう)
兵庫県内で生まれた但馬牛を加古川の農家において大切に育てた牛です。
肉のきめが細かく、風味豊かな肉質が特徴。
所在地 :兵庫県加古郡 稲美町(かこぐん いなみちょう)
品質規格:AB等級

黒田庄和牛(くろだしょうわぎゅう)
キメが細かく、風味豊かな肉質を備えた逸品です。
飼料内容:地元産稲わら
所在地 :兵庫県西脇市(にしわきし)

但馬牛
神戸高見牛(こうべたかみぎゅう)
独自の指定配合飼料とおいしい牛肉の製法特許に基づく、脂身、赤みともにおいしい牛肉。
飼料内容:独自の指定配合飼料と天然添加物
所在地 :兵庫県西脇市(にしわきし)

但馬系
神戸ビーフ<神戸肉、神戸牛>(こうべビーフ こうべにく、こうべぎゅう)
筋繊維が細かく、細やかなサシが入った最高級の霜降り肉です。
品質規格:AB等級、B.M.S.№6以上

兵庫県産但馬牛
神戸ワインビーフ(こうべワインビーフ)
神戸ワイン用のぶどうの絞り粕を資料として活用している。
所在地:兵庫県神戸市(こうべし)

三田肉/三田牛
見事な霜降りをもち柔かく繊細で、濃密なうま味と最高の評価を得ている。
所在地:兵庫県三田地域

但馬牛
三田和牛(さんだわぎゅう)
品質管理を徹底した和牛肉。
所在地:兵庫県三田市 (さんだし)

志方牛<志方肉、志方ビーフ>(しかたぎゅう)
味・品質・価格を厳選した牛肉。
所在地:兵庫県加古川市(かこがわし)

黒毛和種(未経産雌、去勢)

交雑種(未経産雌、去勢)
但馬牛<但馬ビーフ>(たじまぎゅう)
県内で生産された但馬牛を基に、熟練した農家が高度な肥育技術を駆使して作り出した牛肉。
この牛肉のうちB.M.S.№6以上の牛肉が「神戸ビーフ」となります。
所在地 :兵庫県神戸市(こうべし)
品質規格:AB・2等級以上

兵庫県産但馬牛
丹波篠山牛(たんばささやまぎゅう)
肉の締まりよく、適度な霜降りがあり、風味豊かな牛肉。
所在地:兵庫県篠山市(ささやまし)

但馬牛
姫路和牛(ひめじわぎゅう)
西播地域で生産され、最長肥育地が兵庫県であること。
所在地 :兵庫県姫路市(ひめじし)
品質規格:AB・4等級以上

本場経産但馬牛
「本場経産但馬牛証明書」の交付
肥育地域:兵庫県但馬地域
品質規格:AB等級

経産但馬牛
本場但馬牛
「本場但馬牛証明書」の交付
肥育地域:兵庫県但馬地域
品質規格:AB等級、B.M.S.№3以上

但馬牛
湯村温泉但馬ビーフ(ゆむらおんせんたじまビーフ)
肉のきめが細かく、旨味があり、風味豊かな牛肉。
所在地:兵庫県美方郡 新温泉町(みかたぐん しんおんせんちょう)

但馬牛
奈良県
大和牛(やまとうし)
脂肪のくちどけが良く、風味が豊かな牛肉です。
所在地:奈良県大和郡山市(やまとこおりやまし)

黒毛和種(未経産雌、去勢)
和歌山県
熊野牛(くまのぎゅう)
きめが細やかで柔らかく、味は香ばしく、肉そのものの風味に優れている。
所在地:和歌山県伊都郡 かつらぎ町(いとぐん かつらぎちょう)

全国には銘柄鶏が数多くいます。
それぞれに特徴のある鶏ばかりですが、その地域独特の育て方や独特のエサを与えたり独自の飼育方法で育てられている。
全てではありませんが近畿地方にどんな銘柄鶏があるのか調べてみました。
■緑色の画像は在来種 在来種とは?
♂(オス)、♀(メス)
三重県
奥伊勢七保どり(おくいせななほどり)
木酢酸を入れた独自の専用飼料を与え、のんびり飼育する方式で育てました。肉は低脂肪で臭みが少なく、風味があります。
飼養地 :三重県度会郡大紀町
飼料内容:木酢酸を入れた専用飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均53日
出荷体重:平均3,200g
チャンキー

錦爽どり(きんそうどり)
緑美しい自然と澄んだ水に恵まれた環境の中で育てました。
肉質はやわらかく、ほど良い歯ごたえがあります。
天然広葉樹から作られた木酢液を添加した当社独自の設計飼料により、皮が薄く、脂肪も少なく仕上がっており、鶏独特の嫌なにおいが少ないです。
飼養地 :三重県松阪市、多気郡明和町
飼料内容:専用設計飼料と木酢液活用
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:♂3,000g、♀2,500g、平均2,800g
白色コーニッシュ
白色プリマスロック

伊勢赤どり(いせあかどり)
木酢酸を添加したエサを食べさせ、丹精込めて育てております。
鶏肉特有の臭みがなく低脂肪で特有のうま味がある鶏肉です。
飼養地 :三重県(志摩郡、多気郡、伊勢市、阿山郡、一志郡、度会郡、津市)
飼料内容:伊勢赤どり専用飼料を給与
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均75日
出荷体重:♂約3,100g、♀約2,900g、平均3,000g
赤色コーニッシュ
ニューハンプシャー

滋賀県
近江黒鶏(おうみこっけい)
こだわりの血統が生んだ「近江黒鶏」は、旨味と歯応えを高次元で両立した鶏です。更に地鶏にも準ずる飼育環境と低カロリーの飼料を与える事によりその味わいを一層深めました。
飼養地 :滋賀県蒲生郡日野町、滋賀県甲賀市
飼料内容:低カロリー抗生物質未使用、Non-GMO(コーン・大豆)
飼育方法:平飼い開放鶏舎
出荷日齢:平均100日
出荷体重:平均3,000g
*Non-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
オーストラロープ
ロードアイランドレッド

近江鶏(おうみけい)
湖国の自然が育んだ「近江鶏」は、ゆとりを持った平飼飼育と低カロリーの飼料給与により保水力と適度な歯応えを持つ味わい深い鶏肉に仕上がっています。
飼養地 :滋賀県蒲生郡日野町、滋賀県甲賀市
飼料内容:低カロリー抗生物質未使用、Non-GMO(コーン・大豆)、大麦使用
飼育方法:平飼い開放鶏舎
出荷日齢:平均70日
出荷体重:平均3,200g
*Non-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
チャンキー

コップ

近江プレノワール(おうみプレノワール)
美食の国フランスで認められたプレノワールを自然豊かな滋賀県で飼育しました。
こだわりの飼料、長期間の飼育と相まって低カロリーできめ細やか、風味にも満ちた鶏に仕上がっています。
飼養地 :滋賀県蒲生郡日野町、滋賀県甲賀市
飼料内容:低カロリー抗生物質未使用、Non-GMO(コーン・大豆)
飼育方法:平飼鶏舎(開放、ウィンドレス)
出荷日齢:平均120日
出荷体重:平均3,000g
*Non-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
プレノワール

京都府
あじわい丹波鶏(あじわいたんばどり)
「純天然特殊飼料を添加摂取した飼料」を使用して飼育された良質の鶏です。
飼養地 :京都府、兵庫県
飼料内容:純天然特殊飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:平均3,000g
白色コーニッシュ
白色プリマスロック

奥丹波どり(おくたんばどり)
純天然特殊飼料を給与することで、甘みが増加し、脂肪分、鶏肉臭が少なくなりました。
飼養地:京都府、兵庫県
飼料内容:純天然特殊飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:平均3,000g
白色コーニッシュ
白色プリマスロック

丹波あじわいどり(たんばあじわいどり)
こだわりが生んだ、低脂肪ヘルシーな体に優しい鶏肉です。
特殊飼料を給与することで、臭いが極めて少なくなった鶏肉です。
低脂肪、低コレステロールな肉質で、シャキッとした歯ざわりをもち、甘みとコクのある味です。
飼養地 :京都府、兵庫県
飼料内容:特殊飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:平均3,000g
白色コーニッシュ
白色プリマスロック

兵庫県
但馬すこやかどり(たじますこやかどり)
飼料は無薬飼料にハーブ、カルスポリンを添加した飼育で安全、安心な上にコクのある良質のお肉を生み出した特別飼育鶏です。
飼養地 :兵庫県
飼料内容:植物性原料主体の無薬飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:平均2,900g
白色コーニッシュ
白色プリマスロック

但馬の味どり(たじまのあじどり)
飼料は主に植物性タイプで、長期間無投薬で飼育し、鶏肉特有の匂いの少ない、安全安心で高タンパク、低カロリーの美味しいヘルシーチキンです。
飼養地 :兵庫県、京都府 他
飼料内容:植物性原料主体の飼料
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均60日
出荷体重:平均3,000g
白色コーニッシュ
白色プリマスロック

播州百日どり(ばんしゅうひゃくにちどり)
ゆったりとしたスペースで自然の風、太陽の光が入る開放鶏舎で、安全性に優れた飼料でじっくり育てた風味ある鶏肉です。
飼養地 :兵庫県多可郡多可町
飼料内容:全期間指定配合飼料(百日どり専用)を不断給餌
飼育方法:平飼い、開放鶏舎
出荷日齢:平均100日
出荷体重:平均4,000g
白色コーニッシュ
サッソー :SA31L

和歌山県
紀州うめどり(きしゅううめどり)
紀州名産の梅干しをつくるときにできる梅酢を脱塩濃縮した梅抽出物をえさに添加している。
そのため肝脂肪などの内臓脂肪が少なく、病気に対する免疫力が高い健康な鶏です。
飼養地 :和歌山県有田郡有田川町、和歌山県日高郡日高川町
飼料内容:Bx70入りの飼料を給与
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均53日
出荷体重:平均2,800g
チャンキー
